2014年03月03日

ひな祭り

今日は桃の節句”お雛祭り”女の子のお祝いの日ですね。。


DSCN20142016 (4)_R.JPG


近くの公民館にあったひな壇。。

フラワーアレンジメントも”雛アレンジ”をしてきました。
花材
桃、ナランチュラス(コルマール)、チューリップ(ガブリエラ)、スプレーバラ(ポコロコ)、菜種、スイトピー(ユメジ)、雪柳、丸葉ルスカス、ミモザ、



DSCN20140225 (3)_R.JPG


先生の見本。

春の花を沢山使って可愛らしく。
桃の枝は1株に見えるように。。


DSCN20140225 (7)_R.JPG


DSCN20140225 (9)_R.JPG


横長の器にオアシスを入れて、3分割の左側に桃を。。
次にチューリップ、ナランチュラスを。


DSCN20140225 (11)_R.JPG


ミモザを足元に入れて、丸葉ルスカスで締める感じに。。


DSCN20140225 (16)_R.JPG


華やかな感じになりました。


DSCN20140225 (20)_R.JPG


また容器が変わると雰囲気も変わります。。


DSCN20140225 (33)_R.JPG


DSCN20140225 (34)_R.JPG


暖かくなったり、寒くなったり日々三寒四温が続いています。
でも確実に春に向かっています。

ひな祭りの色々なものが売っています。
見ているのも楽しいし、買って飾るのもまたよしo(^o^)o


hinacake.gif


菱餅は、下から緑・白・ピンクとなっています。
これは緑は草萌える大地を白は雪の純白をピンクは桃の花を表しているとされています。
つまり春近い季節、雪の下には緑の草が息づき始め、溶け掛かった雪の残る大地には、桃の花が芽吹くというとっても風情ある組合せなのですね。
菱餅にも由来があるんですね。。



hinachirasi.gif


hina12.gif



桃の節句をお祝いしましょうね。。
ゆうかは雛ケーキより雛あられが好きそう。。


hinaarare.gif



今日も楽しみましょうo(^o^)o
posted by tyaki at 10:18| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック