それでも出たがりの私は気になる場所をチェックしてはあちこちに。。(笑)
先週はずっと気になってた大阪北浜にあるNY、BROOKLYN発のスペシャルティーコーヒーショップ「BROOKLYN ROASTING COMPANY KITAHAMAにいってきました。
アメリカの雰囲気たっっぷり!!(ってアメリカには行ったことないんですが・・・(^^;;)
各自が好きな場所で好きなように過ごしてる。。
打ち合わせてしてるグループ、女3人組でしゃべり。。ビジネスマンみたいな人がノートPCに向かって何やら打ち込んでいる。一人の外国人客にスタッフの外国人が対応してました。(ちなみにお店の外国人のスタッフは日本語がめっちゃ上手でした(^_^)v)
私もせっかく来たのだからとお店の棚にいっぱい並んでいる珈琲豆をスタッフ(日本人)に色々と話しを聞いて選んできました。
私の知らない豆もいっぱいで・・・(^^;;
珍しい(私にとって・・(笑))ケニヤの豆を買ってきました。
目の前には川が流れていて、その奥には大阪市中央公会堂が見えました。
きっともう少し暖かくなれば桜とかも綺麗に見える場所なんでしょうね。。
のんびりできる場所みっけました(笑)
お次はカフェで見つけたチラシに載っていた”五感カフェ”
カフェと思えばカフェではなく、日本人の文化をしっとりと味わい、そしてその中から自分の心を癒やしたり、対話したり。。
和の花器に和の花と春を感じさせる洋の花をミックスして活けていきました。
いつも習っているフラワーアレンジメントやいけばなならオアシスや剣山などで花の位置を決められるけれど、何も位置を定めるものがない場合、花の茎を絡ませたり、枝にもたれさせたりとしないと花の位置が落ち着かない・・・(^^;;
なんとか花を入れましたが。。。
さてどんな感じになったかな。。
いつもなら洋の花器を使ってるのですが、和の花器(信楽焼等)でも素敵になりました。
早速信楽焼も検索中。。。(笑)
そして先生の煎茶(この日はほうじ茶)をいただきながら色々な話を。。。
先生も一応質問を用意してくれてたけれど、おしゃべり大好きな私。。(笑)
質問されて質問を答えてると思ったら脇道に・・・(^^;;
気がつけば2時間過ぎてました・・(^^;;
美味しい和菓子を頂き、美味しい香ばしい香りのほうじ茶を飲み、和を感じてきました。
この時間は五感を意識して使って花を触って、香りを嗅ぎ、花や陶器や表情を視て、静かな空間で色々な音を耳に聴き、美味しい和菓子やお茶を味わい(味覚)自分に備わるすべての感覚を刺激してきました。
とっても素晴らし場所で今はない和室の畳で足をしびれさせながら畳の部屋が欲しくなったり、淡路の家に(和室も畳もあるので)帰りたくなったり。。。(笑)
色々な思いが出てくる場所。
癒やされたり、浄化されたり。。。そんな場所。。。
都会も嫌いではないけれど、やっぱり瓦の屋根に、縁側、そして畳のある和室はなんとなく落ち着く。。
日本人なのでしょうね。。(笑)
西洋化されつつあるこの頃、、、
時には日本独自の昔からある和を感じるのも素敵でしょうね。。
そして昨日は箕面の去年出来た”ふくろうカフェクルー”
今発売中のリシェにも載っているみたいです。
Richer (リシェ) 2014年 04月号 [雑誌]
posted with amazlet at 14.03.08
京阪神エルマガジン社 (2014-03-05)
ドキドキしながら入って見ると、まず説明。
ふくろうの目を傷めないために写真撮影はOKだけどフラッシュ厳禁。
ふくろうに触ったら(優しく撫でる程度)必ず消毒。
脅かさないなどの注意事項を聞きテーブルに。。
動画ですが横向きに撮ってしまって・・・(^^;;
可愛らしいふくろう。。。
見てるだけで本当に癒されますo(^o^)o
生まれて3ヶ月ほどのこのふくろう。。
めっちゃ可愛い目をしてました。
色々な方が来ててふくろうの動きや寝ているふくろうを見て楽しんでいました。
コンデジしか持って行ってなかったのでブレるブレる・・(^^;;
営業時間は12:00〜24:00(日曜のみ12:00〜17:00 月曜日休み)
なので夜はBARにもなり、フクロウたちもいきいきしている時間かと。。。
サイフォンでの珈琲も入れてくださるのでとっても素敵。。(^_^)v
ガレットも美味しいよ。。。
素敵な癒し空間みっけた!
来週になればもう少しあったかくなるかな。。
そしたら春のイベントや公園にもいってみようかな。。
梅はそろそろ満開。
そして桜は例年より少し遅目で開花は3月末らしい。。
春はそこまで来ているね。。
【関連する記事】