2014年03月18日

京都おでかけ。。

淡路島の友達と日曜日に京都にいってきました。
マイフェイバリットで見つけたイベントと友達の行きたいお店や神社、私の行きたかったcoffeeのお店といろいろと。。

この日は夫がミクロネシア出張だったので尼崎まで乗せていき、淡路の友達には尼崎まできてもらって合流。
京都まで約1時間。
高速も下道も混んでいなくてスムーズ最初の目的地に。。

まずは東福寺に。
本堂に大きなかけじく?のような「大涅槃図」(室町時代の画聖、兆殿司(明兆)によって描かれたものであり、縦約12m/横約6mと非常に大きな涅槃図となっております。さらに東福寺の大涅槃図は、他の涅槃図とは違い、猫が描かれている大変珍しい特徴があります。また大涅槃図に描かれている猫ですが、東福寺では「魔除けの猫」としての縁起が伝っているようです。)
を御開帳されてました。
普段は非公開でこの日は特別公開中だったようです。


DSCN20140316 (6)_R.JPG



本堂の天井には大きな青龍が描かれていました。
(龍の目を見ているとなんだか吸い込まれるようなそんな感じのする龍の絵でした)

国宝三門と龍吟庵も特別公開され大きな門の中にあがっていきました。
昔の急な階段を上がっていくと門の上にも部屋があって、そこには楼上内部は、二本の柱があるほかは広々として、須弥壇上に宝冠釈迦如来、十六羅漢像が安置されている。中世建築では珍しい一面の極彩色が明兆筆で描かれています。棟高は22m余、階上には壮麗な極彩色の世界がひらかれています。

門の上からの見晴らしは素敵で境内にある梅の木も満開を迎えていました。
京都タワーも見えましたよ。。


DSCN20140316 (7)_R.JPG


DSC20140316 (9)_R.JPG


DSC20140316 (28)_R.JPG


そしてもう一つの特別公開の龍吟庵には素敵な庭が。。


DSC20140316 (34)_R.JPG


ここでも和室と縁側ののんびりした空間が素敵で恋しくなりました。。
また入れない大きな建物の窓から中庭に咲くきれいな梅を発見!


DSC20140316 (39)_R.JPG


梅の横に小さな柑橘系が。。
いい天気でのんびりと寺の中を散策してきました。

お次に向かったのは小腹が空いたと”うめぞの”に。


DSCN20140316 (9)_R.JPG


ここは抹茶のホットケーキやみたらし団子を食べてきました。


DSCN20140316 (10)_R.JPG


ふわふわのホットケーキに甘さ控えめでもちもち感たっぷりの団子。
(意外と団子はお腹が膨れます。。(笑))
とっても美味しかった。。

お次は私が行きたかった京都植物園で開催中の”早春の草花展”にいってきました。


kyoutosyokubutu-1_R.jpg


園内はとてもひろく暖かかったので家族連れがたくさんきてました。


DSC20140316 (50)_R.JPG


綺麗な花がたくさん!色鮮やかな早春を楽しんできました。


DSC20140316 (56)_R.JPG


DSC20140316 (73)_R.JPG


気持ちが明るくなる花がたくさん!!


DSC20140316 (89)_R.JPG


春と言えばチューリップ。(もう終わりかけでしたが・・(^^;;)


DSC20140316 (92)_R.JPG


DSC20140316 (106)_R.JPG


DSC20140316 (116)_R.JPG


花だけではなく草花もたくさんありました。


DSC20140316 (121)_R.JPG


DSC20140316 (140)_R.JPG


濃い花びらの花は珍しかったのでポットを買ってきました。


DSC20140316 (134)_R.JPG


葉の花も黄色鮮やかで惹かれます。。

5月になれば実家のたんぼにいっぱいさく”クローバー”もこんなに素敵なんですね。。

DSC20140316 (144)_R.JPG


DSC20140316 (148)_R.JPG


早く春になればいいなぁ。。
暖かくなれば家の庭の花もたくさん咲いてきたり、芽も出てくるでしょうね。。


DSC20140316 (170)_R.JPG


やっぱり小花に惹かれますね。。


DSC20140316 (181)_R.JPG


ビビッドなオレンジの花。。


DSC20140316 (194)_R.JPG


本当に色々な花が咲いていました。


DSC20140316 (210)_R.JPG


このコーラルピンクの花が一番好きだったなぁ。。


DSC20140316 (275)_R.JPG


この植物園だけで300枚近く写真撮ったかな。。(笑)
見ているだけでも癒される素敵な花達。。
春はすぐそこまできています。。

特別会場を後にして公園内をぶらぶら。。


DSC20140316 (286)_R.JPG


大きな木になっているツバキ科の植物。。
珍しい”はなの木”には枝の先に赤い花が。。


DSC20140316 (291)_R.JPG


ムクロジ科(カエデ)の種類だとか。。


DSC20140316 (294)_R.JPG


DSC20140316 (295)_R.JPG


DSC20140316 (310)_R.JPG


園内には梅が満開、桜もちらほら。。


DSC20140316 (317)_R.JPG


もうじき桜の時期ですね。。o(^o^)o

そして晴明神社FACTORYKAFEKOSENに寄ってきました。

とっても楽しかった!鼻がムズムズで大変だったけど・・・(^^;;
京都植物園ではさくらのライトアップもあるそうですよ。。
また桜の時期にいってみようかな。。


koutosyokubutusakura-2_R.jpg



子供達も今日で給食おわり。。
明日から卒業式や大掃除で昼まで。。
3学期も後1週間ですね。。
posted by tyaki at 16:38| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0