今月は生花とプリザーブドフラワーを作ってきました。
まずはプリザーブドフラワーから。
アース&スカイ

シナモンとひまわりスティックでベースを作る。
大空と大地をイメージした”アース&スカイ”はインディゴブルーとブラウンとの絶妙なカラーバランス!
フォームを円柱にカット。
シナモンとひまわりスティックを円柱の周りに等間隔で貼っていく。
(シナモンとひまわりスティックは円柱の高さにカットしておく。またひまわりスティックは縦半分に割る)
輪ゴムで固定しながら隙間も作りながら綺麗に貼っていく。
その後花素材をワイヤーとフローラステープで準備。
キャンドルと入れて、モスをシナモンとひまわりスティックの間とキャンドルの周りに敷き詰める。
そして花を入れていきます。
正面の位置を決め、横からも上からも見ながら配置して入れていく。
準備が大変なプリザーブドフラワー。
でも出来上がるとめっちゃ素敵なアレンジの出来上がり!
本物のローソクはつけると周りのプリザーブドフラワーが燃えちゃうので火をつけることは出来ないけど・・(^^;;
いかがでしょう?
涼し気なプリザーブドフラワーになりました!
次は生花!
こちらも爽やかな初夏を感じさせるアレンジメントになりました。
先生の見本です。
花材は、バラ(カタリナ)、ひまわり(レモネード)、トルコキキョウ(ダブルマンゴー)、グリーンベル、ユーフォルビア(初雪草9、ナズナ、利久草、紫陽花
ナズナ、利久草、グリーンベルは高めに配置。
ひまわり、紫陽花など花の大きいのは低めに。。
めりはりをつけて、縁はグリーンですっきり感を。
花は斜め方向でグルーピングもしくは異種でまとめるなどなど。。
お直ししてもらいながら花の位置を意識して。。
大きな花の位置が定まると。。。
高めの花を入れていきます。。
爽やかな色合いの花達が。。
いががでしようか?
素敵なアレンジが出来ましたo(^o^)o
我が家の玄関が夏らしい感じに。。。
大好きなひまわりと大好きなブルーのアレンジメントが。。
毎日見るのが楽しみですo(^o^)o