バレンタインあげるのやめよう。。
っと思ってたけど・・(笑)
色々なところでバレンタインフェアやイベントがあってやっぱりバレンタインを楽しもうと。。(笑)
いつもお世話になってる人にささやかなプレゼントを。。

阪急でみつけた可愛いチョコレート。
ありきたり?なチョコよりはもらって嬉しいチョコをと
このフランス屋のシリーズをプレゼント用に決めした!



自分ももらって嬉しいチョコなら喜んでもらえるかな。。と。。o(^o^)o
今日は土曜日とあって朝からそうたもゆうかも出たり入ったり。。(笑)
友達が来て友チョコをもらったり、あげに出かけたり。。
バレンタインは”愛”を伝える→”感謝”を伝える日に変わりつつあるのかなぁ。。
あるメルマガで読んだ話。。
”日本では女性から男性へチョコレートを贈る習慣がありますが、海外ではどんな過ごし方をしているのでしょうか。今回は、日本と異なる過ごし方をしている国を、3ヶ国ご紹介いたします。
「バラで気持ちを伝える」フランス
フランスでは男性から女性へ花を贈るのが習慣で、人気の花はやはり赤いバラです。本数には意味があり、1本「一目惚れ」、11本「最愛」、99本「ずっと一緒にいよう」、そして108本「結婚しよう」だそうです!
「感謝を伝える日」アメリカ
バレンタインは、愛する人に感謝する日という意味合いが強いアメリカ。カップル同士だけでなく家族間でチョコレートや花束を贈り合います。日本のような義理チョコ文化はなく、愛の告白よりは、感謝の気持ちを伝える日になっているようです。
「記念日がたくさん!」韓国
韓国では2週間前になると雑貨屋さんやパン屋さんもチョコレート屋さんに変身するほどの熱狂ぶり!さらに興味深いのは、「ブラックデー」の存在。バレンタインとホワイトデーでパートナーが出来なかった人たちが黒い服を着て4月14日に集まり、ジャージャー麺を食べるそうです…。”
と。。色々なバレンタインがあるみたいですね。。
花の好きな私は”フラワーバレンタイン”に憧れたり。。(笑)
今月のアレンジメントもバレンタインバージョンでした!
今回は生花を。。
生花はやっぱり早く出来上がりました!o(^o^)o
寒い時期なのでお花も持ちが長くて嬉し〜!!
ちなみにプリザはコサージュでした。
再来週はせいやの高校卒業式。
付けていける〜(^_^)v
プリザはやっぱり難しいですね。。(^^;;
花の茎にワイヤーを通すのが下手で茎が折れたり、意外と細かな作業も。。。
昨日は淡路に。。。(急に決まったフォトサロンの淡路撮影会)
淡路SAで休憩中に皆は橋を撮ったりしてましたが、私は車の中につけてるサンキャッチャーの光をどうしても撮りたくて。。。
なんとか撮れました!がうん十枚撮った1枚だけでした・・(^^;;
光の撮影はなかなか見たまんまを写真に(カメラ)に収めるのは難しい!!
その後は淡路各地にでかけて色々な場所で色々な写真を撮ってきました。
新聞にもうめだよりが掲載され始めました。
一足早く春を感じにでかけたくなりましたね。。(笑)
プロカメラマンの3人と私の撮影会。
色々と吸収してきました!!
この写真寒くて寒くて車の中に居た時に偶然みた風景。。
淡路はやっぱり海がいい!
夜まで撮影会が。。
カメラ好きの私達にとってあっという間の時間。。
ランチ時にはこんなことも。。
(笑)
楽しい淡路撮影会でしした。。。
ってバレンタインの話だったのにね。。(笑)
今日も楽しみましょうo(^o^)o
