それはそうたが大好きだったサッカーからバレーに変わりたいと。。
淡路では保育園の時からサッカーに行き、送迎も大変だったけど庭で壁当てしたりリフティングの練習をするそうたのやりたいことをと思い続けてきたサッカー。
学校が違う子の多いサッカーと同じ学校の同級生のいるバレー。
そうたも悩んでたと思います。
バレーは自転車で行ける距離だけど少し遠く、大きな道を越えて行くことになるのでしばらくは送迎をしています。
サッカーは自転車で5分もかからない場所。
変わりたい本当の理由はわからないけど、やりたいことが変わったのかな。。
遠征にはいってもほとんどベンチ・・・(T_T)(体のウォーミングアップにダンスを踊りストレッチ)
そうたは「向いてなかってん・・・」
というけれど、「Jリーガーになりたい!」と言っていた時もあるぐらいサッカー好きだった。
淡路では人数も少なく練習試合でも何度も出て失敗して、学び姿を見てきました。
見てるわたしも「そうたは優しすぎるからボール取られるねん・・・(^^;;」
と思ったことも多々。
それでも何度も試合に出ると本当に楽しくサッカーをしていたと思います。
今のサッカーTEAMは人数もめちゃくちゃ多く、指導者も若い人。
教え方が悪いねん!とは言わないけれど、多いTEAMを選んでしまった(近くで有名だった)私の責任もあるやろなぁ・・・
と。。。
試合に出れば頑張って走ってボールを追いかけ、周りを見てボールをパス。
試合にでてなんぼや!と思うのはあまりサッカーの事を知らない私の勝手な思いだろうか・・
人数が多いから出る回数も少なく練習も行き渡らない・・
更新時期が迫りギリギリまで(ここ1ヶ月は月曜日スイミング、火曜日バレー、水曜日サッカー、木曜日バレー、金曜日サッカー)の悩みました。
結論言えばサッカーはやめてバレーに。。
本当は6年生まで続けて欲しかったサッカー。
中学になればまた視野も広がり、サッカー意外にも興味を持つだろうと思ってましたが、途中でやめてしまうことになんとなく抵抗のある私の気持ち。。。
継続は力なり。
とはいえイヤイヤ行かせるのも怪我したらとか色々な思いが頭に。。
色々な選択を迫られる。
難しいね・・・・・本当に。。
4月からはバレー頑張ってくれるんやろね。。。
(中学に行ってもバレーするとか言ってるけど・・(^^;;)
子供の選択をしっかりと見守れる親になりたい。。