子供達は淡路地域グリーンツーリズム事業の一環として稲刈り体験"&"淡路のお米のお握りランチというのが実家であり、お手伝いに。。

「淡路島の地域創成事業」で淡路島 米オーナー募集プロジェクトというのがあります。



その事業の1つとして稲刈り体験がありました。




いい天気に恵まれて稲刈り体験は無事終わりました。
翌日は私も稲刈りを手伝いに。。

コンバインが入れるように稲を手刈りしていきます。
そしてコンバインが稲を刈っていきます。
この日はせいやもコンバインに乗ってお手伝いしてくれました。


コンバインが入りやすいように手刈りする作業はとっても大変です。
両親は元気ですが段々歳も取っていくのでなるべく多く手伝いに行きたいと思います。
黄金色の田んぼが刈り取りの後藁色になり。。
その傍には彼岸花が。。


キヌヒカリ、ヒノヒカリ(晩稲らしく1ヶ月後に稲刈りとか)を植えてます。
乾燥機いっぱいになるまで家の周りの米を刈り終了。
最近では稲刈り→乾燥→籾スリ機まで家でしているそうです。
一応農家の娘。頑張らないとね。。