三連休に淡路に帰ってきました。
名古屋単身赴任中の夫もあいなとゆうかの卒業式に出席するために帰ってきていました。
淡路は本当に自然の四季を感じるにはぴったりの場所。
Facebook等でつくしが!と聞いていたので探してみると本当に身近な場所で発見しました。
黄色の水仙”ラッパ水仙もきれいに咲き春がきた!って感じですね。。
近くの”すいせんの丘”ではこのラッパ水仙が満開で見頃になっているそうです。
(20周年を記念し、25、26日には「水仙の丘まつり」を開催予定。切り花や竹笛を各日先着100人にプレゼントするほか、切り絵の体験教室を開く。 摘み取り体験(10本200円)は4月10日まで。無料。午前10時〜午後3時。)
淡路に皆で帰ったので入院中のおばあちゃん(95歳)のお見舞いにいったり、夫の実家で美味しいお魚料理を食べたり、私の実家では妹家族も来て姪っ子ちゃんのお相手を。。(笑)
もちろん淡路の家で泊まったのでラッキーにも会えましたo(^o^)o

淡路の家の木蓮の蕾が大きくなってきていました。
もう少ししたら花が咲くかな。。
もちろん淡路に帰れば淡路のイベントに行ったり、新しいカフェに行ったり。。
玉ねぎキャンドル!
淡路のあちこちの風景画ポストカード
(あわじクラフトマルシェ)
カフェは淡路に居るときから知ってたのだけどなかなか行けなかったアイカフェ
洲本五色町鮎原の”アイカフェ”
季節の花が庭に咲き、店内には手作り雑貨が所狭しと置かれ、雰囲気は隠れ家カフェのような落ち着いた空間。(日曜日定休)
Facebookやいろいろな情報サイトで見つけた春イベントも続々とはいってきています。
お出かけが楽しみの季節到来ですね。。o(^o^)o
淡路の春の情報冊子は”ぶらっと淡路島”がおすすめ
いろいろな情報満載ですよo(^o^)o
【関連する記事】