2017年11月24日

手話サークル津名創立30周年

手話サークル津名30周年記念式典に参加してきました。


DSC20171119 (3)_R.JPG


手話サークル津名は淡路島で3番目に出来た手話サークルです。
私が高校生の時に講座があり、参加して受講生のメンバーで手話サークル津名を立ち上げました。


syuwa30-1_R.jpg


今年6月頃、元手話サークル津名の会長から連絡がありました。
「参加します!!」と即答(笑)
行ってきました。
懐かしい淡路の聴覚障害者や手話サークル津名のメンバーに会うことが出来ました。
中には20年ぶりに会う人も。。

私と手話のきっかけは叔母が聴覚障害者だったので手話を使ってコミュニケーションを取り始めたのが最初です。
その後も手話サークル津名や結婚後は手話サークル洲本、伊丹に来てからは手話サークルこゆびの会に入って、聴覚障害者とのコミュニケーションの手話を覚えたり、復習したり、聴覚障害者の環境改善などの活動をしています。

講演会では、元NHKニュースキャスターの田中清さんの楽しいお話がありました。


DSC20171119 (9)_R.JPG


DSC20171119 (13)_R.JPG



今年はPTA役員などの他の活動が忙しくてなかなか手話サークルには行けてないのですが、手話で話す楽しさを再会したメンバーとの会話で再確認し、もっと手話を使って色々な人達とコミュニケーション取りたいと思いました。


DSC20171119 (15)_R.JPG


次は40周年に会いましょうと再会したメンバーと約束しました。
posted by tyaki at 17:14| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: