講師は30年来のお友達の木村幸一さん。
淡路市東浦で写真屋さんをされています。
私が初めて勤めたのが淡路文化会館で、そこのイベントでお知り合いに。
その後も色々と活動されている木村さんにいろんなことを教わっていました。
まつりで偶然一緒になった時に、写真を見せるとアドバイスもらいました。
木村さんの講座あればなぁと思っていたところ、新聞に載っていた講座生募集の案内。
月1なので伊丹からでも行ける!と(笑)
最初の講座は基本中の基本でしたがとてもわかり易くお話してくださいました。
木を撮るのも全体よりも部分で
また背景をぼかす、ぼかさないで写真の印象の違い。
座学の後は実践に。。
各自持ってきたカメラで先生真似をして木の切り口を写真に取ったり、花や池の鯉など文化会館周辺には被写体がいっぱいあります。
私はマクロレンズを持っていたので写真を撮るということを楽しんでみました。
もちろんお題のぼかす・ぼかさないも。。
先生が他の参加者の指導を行っている間、私は色々と撮影。
藤の下のベンチで座ってのんびりできるスペース
マクロレンズの面白さを知ってる私。楽しみました(笑)
皆それぞれに撮影中!
車の運転と一緒にで夢中になれると楽しいですね。。
先生からのこの日のアドバイスはものの見方を自分の思い(想い)で撮る
でした。
とっても楽しく2時間があっという間。。
次回は6月18日(月曜日)
とっても楽しみですo(^o^)o
写真の腕をあげていい思い出をたくさん撮りたい!