2018年10月19日

一人旅。。

この前船で一人旅に。。
さんふらわあで高千穂にいくツアーを見つけて行ってきました。


takatiho-1_R.jpg


船が大好きなので船に乗るイベントには毎年探しては行っています。
淡路の家に1泊で行くことが多かったけど一人での泊りがけの旅は初めて。。
今年は5月に出雲にいったし、高千穂には一度は行ってみたかった。
家族のスケジュールや自分のスケジュールを確認しながら日程決め。
ツアーも初めて。
当日ギリギリまで準備して(笑)六甲アイランドから乗船しました。

出航は午後7時50分早めに行きました。


DSC20181012 (5)_R.JPG


船に乗る前に対岸から乗るさんふらわあを。。
(日が暮れるのが早くて暗闇のさんふらわあしか撮れませんでした(^^;))
車を置き、受付して乗船。。


IMG_3607_R.JPG


まずは、部屋に荷物を置きに行ってカメラを持って散策。


IMG_3614_R.JPG


この日の夕食はさんふらわあのレストランでのバイキンを。


IMG_3618_R.JPG


IMG_3617_R.JPG


IMG_3619_R.JPG


IMG_3621_R.JPG


出航までに夕食を済ませて展望台に。。


IMG_3626_R.JPG


係員の人が手を振って見送っていただきました。


IMG_3629_R.JPG


神戸の夜景


IMG_3628_R.JPG


DSC20181012 (16)_R.JPG


ウェルカムスペースで。。
部屋に戻ってお風呂準備をしてからアナウンスで明石海峡大橋の下を通過するとのこと


DSC20181012 (60)_R.JPG


DSC20181012 (44)_R.JPG


綺麗な明石海峡大橋を見ることができました。
お風呂に入った後、涼みに展望台に行くと周りは真っ暗。
ほんまに海の上に居るのね。。なんて思いながら海風を。。
次の日は朝7時20分には下船なのでこの日は早めに寝ました。
翌日は4時半に目が覚め、朝風呂に入ってからの下船準備
この日の朝はレストランで朝食バイキングを。


IMG_3665_R.JPG


部屋のテレビには現在地の情報が掲載


IMG_3663_R.JPG


早起きしたので日の出を見ることができました!


DSC20181013 (7)_R.JPG


DSC20181013 (16)_R.JPG


DSC20181013 (13)_R.JPG


別府港にはいるさんふらわあを見ることが出来ました(^_^)v

下船後ツアーのバスに。。
ここで初めてツアーのメンバーとの顔合わせ。
私の隣の席の人も同じぐらいの年齢の方で私と同じ一人旅で参加されたとか。。
意外に年配の人が多かったかな。。家族やグループの方も。。一人旅者は5人でした(笑)

まずは、原尻の滝に。
道の駅にもなっていて、緒方平野の真ん中に突如現れる幅120M、高さ20Mの滝
上空からみると美しい弧を描いているとか。。
滝は阿蘇溶結凝灰岩と言われる岩で出来ているそうです。


DSC20181013 (20)_R.JPG


DSC20181013 (27)_R.JPG


DSC20181013 (25)_R.JPG


DSC20181013 (40)_R.JPG


DSC20181013 (62)_R.JPG


DSC20181013 (57)_R.JPG


DSC20181013 (66)_R.JPG


虹が見れたり、大好きな滝でパワーをもらったりとっても楽しい時間でした。
その後、バスは熊本県を通り、宮崎県に。(国道57号線経由)

お目当ての天岩戸神社に。。


DSC20181013 (83)_R.JPG


DSC20181013 (85)_R.JPG


神職の方の説明を聞きながら神域”天の岩戸”を遥拝してきました。


IMG_3701_R.JPG


IMG_3703_R.JPG


そして天安河原の大洞窟に。


DSC20181013 (95)_R.JPG


IMG_3707_R.JPG


IMG_3708_R.JPG


川の水がアクアマリンの色をしているとても綺麗な場所でした。


洞窟探検が終わった後は高千穂峡に。


DSC20181013 (128)_R.JPG


DSC20181013 (130)_R.JPG


DSC20181013 (146)_R.JPG


DSC20181013 (141)_R.JPG


DSC20181013 (169)_R.JPG


DSC20181013 (193)_R.JPG


DSC20181013 (194)_R.JPG


とっても気持ちいい空間でした。。

顔見知りも出来て、道中色々おしゃべりしながら歩いて(約2キロ)を道を下っていきました。
その後お昼を食べて温泉に。。


温泉の後は道の駅に寄っておみやげを。
大分はザビエル、宮崎はマンゴーかな。。
と。。


IMG_3724_R.JPG


IMG_3727_R.JPG


しばらく高速を通って大分港に。。
バスの中でおじさんたちとおしゃべりしたり、ウトウトしたり、気がつけば真っ暗に。。
再び7時半出航の乗ってきたさんふらわあで神戸港に。。


IMG_3730_R.JPG


この日の夕食はツアーで一緒だった方々と道の駅などで買ったお弁当を食べながらビールにお疲れ様会を(笑)
後で聞いたら伊丹からのツアー客もいたそうですが、お知り合いにはなれず・・
それでも西宮の方や明石の方、神戸の方々と仲良くさせていただきました。
某芸能人の親戚の方とも知り合いになりとっても楽しい時間を。。
出身が淡路島ということもあって淡路の話でも盛り上がりました(笑)
意外に高千穂と伊弉諾神宮とのつながりを知らない人もいるみたいで、伊弉諾神宮や色々な神話や沼島をご紹介していきました(笑)


michisirube.jpg



この日も1日めいいっぱい楽しんだので早めにお風呂に入って大分の夜景を見て、寝ました。
次の日は朝7時55分神戸港到着


IMG_3731_R.JPG




無事旅は終わりました。
あっという間だったなぁ。。
仲良くなった方々とまたどっかに行きましょうと。。(^_^)v

さんふらわあの乗組員の方々もとっても親切で丁寧でとっても快適な船旅をすることが出来ました。
ありがとうございました。


そしてお留守番の子供たちへのお土産を持って帰りました。


IMG_3746_R.JPG



船旅最高!!
小さい頃よく高速艇で神戸に行ってたのであの揺れにはなれていましたが、さすがに1日目は音と揺れが気になり寝にくくかった。
船旅といえばはじめての舟旅は近畿青年洋上大学の時、そして明石海峡大橋が出来るまでよく乗っていた高速艇。
うーん。。懐かしいなぁ。。。

旅行って本当に楽しいね。。。
次に行きたいのは天草の”天空の船”ホテルでゆっくりしてみたいな。。。

頑張って働いて旅行資金ためます!(^_^)v

あぁ楽しかった!!
posted by tyaki at 11:36| 兵庫 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: