行き先は伊勢神宮に。。
今年は高千穂に出雲に行ったので伊勢神宮に行きたかった。
朝早く起きて目指すは伊勢!
(意外と遠いね。。)
いい天気でドライブ日和でした!
まずは外宮にお参りに。。
御朱印帳は忘れずに。。(笑)
内宮ははやりたくさんの人人人でした。
思ったより時間がかかってしまったけれどちゃんとお参り出来ました。
川沿いの駐車場に止めて歩くこと10分
やっと着きました(笑)
初めて行く伊勢神宮。。
なんと125の宮社があるとか。。
すべて回ることが出来ないので皇大神宮だけお参りに。
広い敷地なんですね。。
お参りの後は私の楽しみの灯台めぐりに。。
伊勢スカイラインからの眺めを楽しみながら鳥羽マリンターミナルに。
本当は伊勢志摩にある灯台すべてまわりたかったけど船で渡らないと見に行けない菅島灯台に絶対に行きたかったので安乗埼灯台には行かず、
船の時間までに大王埼灯台に。
隣の建物では灯台ミュージアムとして色々な灯台のことを知ることの出来る施設でした。
素敵な灯台やっぱり上がるのが怖くあいなにあいなとゆうかが上がって写真を撮ってくれました。
船の時間までに鳥羽マリンターミナルに戻り、やっと菅島に。。
私は船が大好きなのになぜかゆうかは船が怖いらしく・・
ギャーギャー言いながらも乗ってくれました(^^;)
夫がメンテナンスしているエンジンなので大丈夫とはいいつつも波に触れる上下の揺れが苦手みたいでた(^^;)
島に着くと急いで灯台に。港のすぐ裏は山。
入り組んだ住宅街を通り畑のある山道に。
行きはまだ明るかったけれど、帰りは真っ暗に。
(沼島(淡路の人しかわからないもしれないけど・・)ぐらいの大きさの島でした)
途中で携帯の充電が切れ、デジイチのみでなかとか撮影(^^;)
(最近アイフォンの充電がすぐに無くなるので予備バッテリーは必需品ですね・・(この日は持ってこず・・(T_T))
暗くならないうちにまた船の時間もありダッシュで下に下っていきましたが、船着き場に着いたら船は出た後でした・・・(^^;)
またまたタイミング合わず1時間近く船着き場で時間つぶし。
携帯の充電もなく真っ暗な港、電気は船着き場だけの場所で波の音を聞いてました。
少しボケボケですが・・・
デジイチで時間つぶしを・・(^^;)
やっと帰りの船が来て鳥羽マリンターミナルに戻りました。
船の中からあいなの携帯借りて・・

無事本土に着いたら次は楽しみの温泉に。。
家に近くてゆっくり入れる温泉。。。と検索
”源気温泉万博おゆば”に。。
この時期の温泉はお風呂の中は暖かくて顔は冷たい風が吹きゆっくり入れて気持ちいいですね。。o(^o^)o
伊丹の家に着いたのが11時頃。。
三連休初日を満喫しましたo(^o^)o