この手帳をもらったのが去年11月2日の出雲の出雲日御碕灯台。
私の旅はここからスタート。
去年のGWに初めて出雲大社に行った時は時間が遅く登れず、御朱印も押してもらえなかったので再度いってみようと。
そしてその時に、登れる灯台1基目となった出雲日御碕灯台に。
秋のおでかけということで子供達と伊勢神宮に行ったのが11月23日の連休
その時には大王埼灯台に。
2基目は大王埼灯台!
3基目は今年に入って1月14日に和歌山県の潮岬灯台に。
4基目は3月末のせいやの引っ越しついでに行った塩屋崎灯台(3月27日)・5基目は犬吠埼灯台(3月27日)・6基目は観音崎灯台(3月28日)・7基目は初島灯台(3月28日)・8基目は御前崎灯台(3月28日)
この引っ越しがなければスタンプラリーはしなかったかな・・(^^;)
一気に全制覇がみえてきたような。。(笑)
9基目は4月13日三重の安乗埼灯台、10基目は6月21日の秋田県の入道埼灯台、11基目は7月から始まった”世界航路標識”の日記念イベントで勢いがつき、7月11日の千葉の野島崎灯台、7月18日宮崎県の都井岬灯台が12基目、7月25日の山口県の角島灯台が13基目、31日・8月1日と宮古島の平安名埼灯台・沖縄県の残波岬灯台が14・15基目そして30日の青森県尻屋崎灯台で16基全て行ってきました!
このブログを書きながら灯台めぐりいっぱい行ってるんだなぁと。。(笑)
楽しい時間、そして灯台めぐりで出会った喜び、何も言わず好きなことをさせてくれている家族に感謝。
スタンプラリーを開催している燈光会のHPには4月の尻屋崎灯台の参観開始から4人のスタンプラリー達成者が出ました!と。11基目ぐらいから「今何人ですか?」とスタンプラリーの特別な3Dクリスタルのもらえる10人以内になりたいと電話して聞き、スケジュール立てては毎週のようにあちこちに。
そして今回の達成で女性初で5人目とHPに掲載されました。
記念品の素敵なクリスタル大切に飾っています!!
そう。。。
次の目標は海からあちこちの灯台にいくこと!
せっかく小型船舶1級もってるんだから・・・(笑)
でも夫には反対されました・・(^^;)
まず船がないこと、あっても海は特に湾の中と外とは違うって。
でもなぁ・・行きたいな。。
まず船買わなくっちゃね。。
日々の生活に刺激を与えてくれた灯台めぐり。
一旦終了。
でもまだまだ行っていない灯台もあるので
ぼちぼち1級レンズのある室戸岬灯台やデザイン灯台にいってみようかな。。。
と思っています。
灯台の本来の魅力は夜海に照らす光。
夜に灯台のそばで海を眺めていたいな。。