2020年06月08日

涼を求めて。。

一度は行ってみたかった”河内風穴”
ここは霊仙山系のカルスト地帯を水が気の遠くなる長い年月をかけて作り出した鍾乳洞だそうです。


IMG_1407.JPG


駐車場から山道を歩くこと約5分


IMG_1408.JPG


IMG_1413.JPG


IMG_1416.JPG


山の中の岩に苔が生え、その上にユキノシタという植物が。。


IMG_1442.JPG



急な石段を上がって汗ばんできたところに大きな穴が見ました。


IMG_1418.JPG


中からの冷風がとっても気持ちよかった!!
中に入ると石段があり、ゆっくりゆっくり降りていきました。


IMG_1420.JPG


冷たい岩がいっぱい。。
中の明かりの近くには植物が生えてきていました。


IMG_1425.JPG


光と水分と温度があればどこでも植物は育つんですね。

突き当りに急な階段がありそれを登ると行き止まり(^^;
10000キロ以上の長さがあると言われているこの河内風穴。
入れるのはほんの一部。

地面の奥の方から水の流れるゴーという音も聞こえてきたり。


IMG_1434.JPG



きっとこの奥にはもっともっと神秘的な場所があるのでしょうね。。

本当に涼しかった!
外に出る頃には体も冷え切り、外が温かい感じました。

自然が作り出す素敵な場所。
一度行ってみてはいかが?!


posted by tyaki at 12:57| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: