コロナでイベントも縮小されましたが、全国各地でイベントが開催されました。
この日は朝4時起き、5時出で愛知県の知多半島の野間埼灯台に。
朝7時過ぎの野間埼灯台
この日はここで10時より特別一般公開がありました。
海の近くて灯台を眺めた後、時間があったので知多半島の最南端に、そして時間までドライブ。
8時半ごろ戻ってみると海上保安庁の方や美浜町観光協会の方々が来られていました。
知り合いの先生も来られていてご挨拶。
いつの間にか灯台には万国旗が飾られて。。
(わぁ!!レンズの汚れが!!(T_T))メンテナンスしなきゃ。。。(^^;
参加者が順番に整理券配布にならび、私も。。
コロナの関係で1グループ15分の枠であっという間に締め切り・・(^^;
時間があったので先に、美浜町観光協会に行き、灯台キャンペーンの缶バッチをもらいに。。
戻って時間までのんびり。。
登れる時間になり初めて野間埼灯台に上がりました。
螺旋階段をぐるぐる回って上がっていきました。
見晴らし最高!
怖がりのくせに登りたいんです(笑)
ここはレンズではなくLEDでした。
登り終えたらせっかく来たのだからと夜の灯台も見たいと思い、それまで時間があるので師崎港から高速艇の乗り継いで渥美半島の伊良湖岬灯台に向いました。
途中、夫が仕事でよく来ている知多半島なので連絡しておすすめのご飯屋さんを教えてもらい、美味しい海鮮丼を食べてきました。
立ち寄ったのは豊浜 魚ひろばで新鮮な魚介類がたくさん売られていました。
その後師崎港で駐車場空き待ち(^^;
やっと止めれて予定より1本早めの船に。
乗り換えの篠島港でお土産かって。。。
伊良湖行の船で伊良湖に。
めっちゃいい天気!
もう1か所行きたかった場所!
ただコロナの関係で見学中止になっていますが・・・
伊勢湾海上交通センター
ここから伊勢湾の海上交通管理を行っています。
そこからてくてく歩くこと15分ぐらい?
お目当ての伊良湖岬灯台に!!
時間がなかったのでゆっくりと灯台との時間がなくて残念でした・・(T_T)
実は・・・・
師崎港から伊良湖行は1日3本
伊良湖到着15時
篠島乗り換えの師崎港に行く便が16時5分
約1時間しかなんです・・・・(^^;
初めて行く場所でそれも徒歩
時間が読めない・・・・・・・・・(^^;
せっかくだからとぐるっと回って港に戻りました。
波の高い場所でした。
港に戻ると少し時間があり、海上保安庁の巡視船も!
高速艇が到着し出港
また帰りも篠島乗り換えで師崎港に
乗り換え時間がありのんびりと。。
真っ赤な夕焼けにも出逢えました!
ほとんど乗ってなかったので。。。
結構新しい船なのかな。。。
師崎港に着く頃には太陽も沈んでしまい・・・・
師崎港について車に乗り野間埼灯台に。
しばらくするとライトアップが!!
白い灯台に真っ暗な海と空
そして灯台の光が!
お世話になった駐車場のおばちゃんいもお礼を行って帰ってきました。
今年最初の灯台めぐりでした。
楽しかったな。。
海のそばで灯台を見ながら生活する!
それが今の私の夢かも。。。(笑)
美浜町には灯台ラーメンに灯台模型もありました!
美浜町内を行ったり来たりしてた時にきになっていた灯台模型
家に帰ってグーグルで記憶をたどって探しました(笑)
このぐらいの模型なら淡路の家にでも作れる?(笑)
美浜のこの灯台模型は夜はライトが!!
うーん!いいやん!!いいやん!
素敵ですね、まちぐるみで灯台を応援してるって!
みんなが美浜の素敵な野間埼灯台を見に来てくれることは嬉しいことですよね。