ゆうかは受験モードでほぼ毎日塾かオンラインで勉強、そうたは大学に行く日は通勤通学ラッシュが嫌だ・・・と(笑)
そろそろ大学生活にも慣れてきたのかな。。
夏休みに取れなかった免許やまだ行けてないバイトもそろそろ探すみたい。
相変わらずはあいなに私に夫(笑)
元気に日常を楽しんでいます(^_^)v
先週末に消防団の今年度最初の会議
今年から月1度の定例会が始まり、胸骨圧迫の訓練や応急処置の指導の勉強も繰り返し行う予定です。
実は。。応急処置を行う現場に遭遇
すぐに動いて胸骨圧迫等を行いました。
その後救急隊に引継ぐまで一生懸命に胸骨圧迫を
その後の事はわからないのですが、しっかりと対応出来たのかと不安に。。
だからこそ常に動けるように正しく胸骨圧迫等を行えるように日々訓練をしていきたいと。
昨日は実家で農作業の手伝いと竹藪の片付けを。
今月で77歳にになる母、78歳の父
いつまでも元気にいてほしいけれど、だんだんと農作業もきつくなってくる。
出来る範囲で今年もお手伝いしていこうと思います。
竹藪も放置だったら古い竹を山間から下に下して焼却
あいな、そうた、ゆうか、夫、そして妹夫婦に、父母、私の9人で作業しました。
子供達も出来ることが増えとっても助かっています。
小さくて見えるかな?
そうたがモアという草を刈る機械で草刈りを。。
この日はとってもいい天気で気温もそんなに暑くなく作業もスムーズに。
今月は玉ねぎ引きもあり、ちょくちょく淡路に帰る予定です。
そうそう宮城のせいや達も元気で、孫のしほちゃんはハイハイがとっても早くなりました(笑)
今月末に甥の結婚式があるのでその頃には孫にも会えるかな。。
今月も元気に楽しみましょうo(^o^)o
【関連する記事】