の著者の平本あきおさんと
の著者山崎拓巳さんの
コラボセミナーに
カウンセリング、コーチング・・・
モチベーションからドリブンへの時代に
個々の人の感じ方を大切に内側を進化させ、自分らしく自由に生きることが大切になってきている
(山崎拓巳さんブログより)
心理学・言葉かけ
土の時代から風の時代
さまざまな価値観を受け入れる
さまざまな生き方
ペップトーク
(ペップトークとは激励のための短いメッセージ)
1. ポジティブな言葉を使う
2. 短い言葉を使う
3. わかりやすい言葉を使う
4. 一番言ってほしい言葉を使う
5. 心に火をつける本気の関わり
体験ワーク
心が動く体験
心の中でごっご
1体感を感じる
2ブレスワーク
ソマティックヒーリング
サイケデリックヒーリング
自己肯定感
自分のダメなところも受け入れる
”力貸してー”
HAPPY&効果
@自己受容
A他人信頼
B役に立っているか(貢献感)
生まれながらにして貢献欲求
◎どうなってほしい?
(どんな子になってほしい?)
自立と協力
出来ない時にはできないと言える
自立
1、自分で考える
2、責任
折り合いをつけられる能力
人との距離のとり方
上から×
下から×
ヨコから
それぞれのハッピー
いい悪いジャッジしてしまう
同じ方向を向く
自立
どこに向きたい?
ステップ
1 先(未来)どうなったらいいの?
2 共有ゾーン(共感)
3 近づいいていることを伝える
わかってくれてありがとう
やる気のでる言い方
例
宿題は?
忘れてた・・・
忘れていたことに気が付いてくれてありがとう
相手の立場
相手が喜ぶことを話す
ソーマティック
出し切る
怒りを出し切る
その下にある感情
かなしみの裏返し
愛してほしい
認めてほしい
まず自分
自分とのコミュニケーション
あなたのせいじゃない
セルフイメージ
不満
裏返し
助けてほしい
正しいことって?
誰にとって?
それは本当に正しいの?
正しいことが正解ではない
何を伝えたいの?
相手の立場 気持ち 口調
自分に共感
美活部放課後クラスで平本先生に出会い、本を読んで学び、実践し、さらにセミナーでより深く理解し、
まずは自分を受け入れる、自分の感情に向き合う
しんどい!じゃなくて
楽しくいやってみようになっています(笑)

自分が楽しく楽に生きていくために
【関連する記事】