ここのお寺の存在を知ったのは
新聞に載っていた”ハート型”の御朱印
最初は赤だけだった御朱印も今では緑、黄色、紺、ピンクなどがあります。
去年9月にやっとお参り出来てからはメルマガ配信を受け取り、イベント情報などを知ることが出来ています。
先週はお釈迦様の誕生日をお祝いする”はなまつり”が行われていました。
可愛らしい猫やトリが手を合わせている!
奥の部屋では塗り絵も。。。
初めて知った甘茶(あじさいに似た花を咲かせるそうです)
昔は、甘いものがあまりなく、甘茶を頂きに来るかたがいたとか
初めて飲んだ甘茶はとっても甘くドロッとした感じでした(^-^;
この日は雨でしたが、
お庭の片隅には水鉢に花びらを浮かせ花の癒しを。
お堂の右側に立てかけてある
”真実他力”
決して、無責任に人任せにするのではなく、自分の力のなさ、いたらなさを自覚すること
普段、私たちの思い通りにならないことにいら立ちがちです。
しかし、日暮らしのさまざまな場面において、心のままになることがどれだけあるでしょうか?
それと同時に、何か見過ごしているものはないでしょうか?
いろいろなところから頂いている、芽には見えない恩恵を
思い通りにならないことを知って謙虚に生きる
そこに新しいみちが開ける
これが真実他力です。
(メルマガより)
ここのお寺に行くと住職のお話や、お庭の四季折々の花が楽しめます。
ハートの御朱印からの素敵な出会いです(^_^)v