2024年12月14日

鈴虫寺

毎年お参りにいっている鈴虫寺(妙徳山 華厳寺)

今年は秋にいってきました。


s-IMG_8825.jpg


願い事を1叶えてくれるわらじをはいたお地蔵様のいる鈴虫寺
約30年前に知り毎年お参りに。
願い事はほぼ叶えてくださり
また住職のお話がとっても為になります。

その時その時の大切なことを
わかりやすく

今回は
霜しもを経へて楓葉ふうよう紅くれないなり

霜を経て楓の葉はいっそう鮮やかに紅葉する。人も苦しい時期を経て大成するという意味を含んでいる

柔軟心(にゅうなんしん)
避けようのない災難が来てしまったら、まずは受け入れ、そこから動くしかない。こうでなければならないといった固定観念に縛られず、マイナスの心をプラスに転じていくのが禅の基本的な考え方なのです

生きていればいい事悪い事あるけれど
あるがままに受け入れて。



そして年中鳴いている鈴虫の声
鈴虫の鳴き声に癒されてきました。



s-IMG_8842.jpg


s-IMG_8840.jpg


s-IMG_8851.jpg



帰りに門の外で買った幸福御守を手に願い事を
(住所名前願い事1つ)



s-IMG_8854.jpg


s-IMG_8858.jpg



日々の感謝のお礼も添えて。。。


posted by tyaki at 12:27| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック