2007年12月06日

花を見ていると・・

アレンジメントをした帰りに、下のショップで目についた「ポインセチア」を買ってきました。

大きなポインセチアではなく小さなポットに咲いているのを・・


P1020366.jpg



真っ赤の花びらに、緑の葉っぱがとってもクリスマスらしい。。(笑)

玄関のところに飾っています。

真っ赤なポインセチアを眺めていると、なんだか暖かい気持ちになりそう!

寒い寒いといっても暖かくならないので上着を着て、レッグウォーマーをはいて家の片付けをしてました。

体を動かしていると暖かくなってきて一気に窓を開けて、空気の入れ替え!

5分ぐらいで締めてしばらくティータイム・・


ふと目に付いたカーネーションが可愛らしい♪

家の模様替えで和室とリビングの間においたボートの上に、せいやの野球の試合の帰りに一束300円均一の花屋よってカーネーションを買ってきて置いてあります。



P1020371.jpg


つぼみを買ってきたのに、家中で一番暖かい部屋に置くと、すぐに咲いちゃいました(笑)

花でアレンジメントをしたり、買って来て置いては癒されています(^^)v

本当にさむーいですね・・(笑)

なんだか毎日この言葉を書いているような・・(^^;;

体を温める食事を取ろうと調べました!

もち米、黒米、小豆、黒豆

うど、かぶ、かぼちゃ、からし菜、グリーンアスパラガス、小松菜、さつまいも、しその葉,玉ねぎ、つくし、菜の花、にら、にんじん、ねぎ、パセリ、ピーマン、ふき、やまいも、らっきょ,れんこん、わけぎ、わらび、

あんず、杏仁、オレンジ、ぎんなん、栗、くるみ、ごま、さくらんぼ、ざくろ、さんざし、なつめ、松の実、陳皮、桃、ココナッツ、ライチ

鶏肉、鶏レバー、豚レバー、羊肉、鹿肉、牛の骨や髄

あなご、いわし、えび、干しえび、かつお,鮭、ちりめんじゃこ、なまこ、めんたいこ

しょうが、コショウ、山椒、クローブ、酒、天然塩、唐辛子、七味唐辛子、豆板醤、シナモン(肉桂)、にんにく、八角、フェンネル、わさび、味噌、しょう油

大豆油、ピーナッツ油、ひまわり油、サフラワー油、紅茶、赤ワイン、紹興酒、日本酒、ココナッツミルクなどだそうです。

それ以外は私の大好きなコーヒーも体を冷やすそうです。。(^^;;

まずは旬の食材を食べて、暖かいかっこをして元気に過ごしたいです!

今日も一日さむーいみたいなので体を冷やさないようにね!
posted by tyaki at 06:51| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
体を暖める食材、思うより沢山あって、なるほどそうなんだと、改めてご飯のメニューに気を付けて取り入れたいと思いました!  以外と紅茶が入っているのが嬉しかったです、だけどそれ以外は…と言うことは子供に良く飲ませている牛乳やお茶はそうではないとゆうことなのでしょうか?もし知っていらしたら、教えて下さいね
衣食住、気を付けて、いつも元気な家族にしたいなぁ
Posted by ほのいろ at 2007年12月06日 10:19
こんにちは。
そうですね、旬のものを食べるのがいいですよ。

>ほのいろさん
>子供に良く飲ませている牛乳やお茶は・・・
牛乳は飲まない方がいいようです、「牛乳・害」などで検索してみてください。
お茶は色が茶色いお茶がいいですよ。
番茶、ほうじ茶、むぎ茶などです。
これは子供に限らず人としての話です。
横から失礼しました。
Posted by 院長 at 2007年12月06日 11:25
!!アドバイスありがとうございます、やはり牛乳には何かあるのですか?早速調べてみます、以前から聞いてはいたのですが…牛乳好きな家族だけに、あまり認めたくない気持ちもあるのですが、、もう少し調べてみます。
Posted by ほのいろ at 2007年12月06日 12:04
ほのいろさんありがとうございます。

人間の体を作るために口から入れる食材・・

とっても大切なんですよね!

お互いに気をつけて健康な家族で居たいですね!

またお勧めの本などがあるのでまたお貸ししますね!


院長先生ありがとうございます。

いつも先生に教わる話を頭の隅において、買い物や生活をしています。

健康で楽しい生活を送るために、食べ物は十分に気をつけたいと思います。

また色々と教えてください!

横からいっぱい入ってきてください(笑)

ありがとうございます。
Posted by ちゃき at 2007年12月08日 09:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック