2008年04月30日

お祭り日和♪

三原の大きなだんじり祭りに行ってきました!

毎年フリマもあり楽しみにしていました。

昼前に到着して、まず一周りして、私はフリマを見て周り、旦那と子供達は、沢山の屋台を見ていきました。


P1000636.jpg


DSC01971.jpg






沢山のだんじりの迫力、お祭り大好きな日本人の文化って感じで見ごたえありました。



DSC01978.jpg



しばらくだんじりの練りを見て、屋台でそうた、ゆうかが行く前から楽しみにしていたカキ氷を買って食べました。

一度家に戻って今度は私だけ近くのお祭りに行ってきました。
祭りの賑わいと、色々な人に再会できる楽しみを持って。。

こちらは規模は小さいけれど、近所の子供達が沢山着ていたり、また違った和やかな雰囲気のお祭りでした。


P1000670.jpg



あまりにいい天気だったので保育園の集計を終えた後、車を飛ばして、戸崎に行ってきました!ポケット淡路の編集会議で「今、藤の花がきれいなのが戸崎だよね。」って話に出ていたので(^^)v

お出かけする時、「ママお出かけするけど一緒にいく?」
って言うと、ゆうかが一緒に行きたいと!

2人のドライブです。
戸崎は淡路の一番南の端のうずしおの見える場所。


DSC02039.jpg



しばらく走っていると、祭りの疲れか?寝てしまったゆうか・・

着いて起こすとすっと起きて藤を見に行きました。


DSC02012.jpg



藤の花のトンネル♪


DSC02021.jpg


DSC02048.jpg


DSC02020.jpg


私が、「藤の花綺麗だね。。」
っていうと、ゆうかは「ブドウみたい♪」
って喜んでいました。

綺麗に咲いていると藤の花。今が見頃なのでしょうね。
夕日がとっても綺麗でした。


DSC02032.jpg


DSC02054.jpg



夕日を追っかけながら家に戻りました。


DSC02058.jpg



帰りに2人でアイスを食べてお出かけのおまけを楽しみました(笑)


P1000672.jpg


とっても充実した一日でした!

さあ今日はあいなの参観日!
学校ではどんなあいななのかな。。

posted by tyaki at 06:42| 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お祭り楽しそう♪

迫力ありそうだね〜。

藤の花もきれいで、夕日もきれいで素敵な一日ですね。

アイスも美味しそう♪

きれいなものを見るのって、心が落ち着いていいですよね。
Posted by わたわた at 2008年04月30日 14:26
お忙しいところ失礼します。
私、某テレビ番組の大家族の特集を制作している大場と申します。
現在、全国の大家族の皆さんのGW中の過ごし方について調べて
おります。
もしよろしければGWのスケジュールについて少しお話を聞かせ
いただけないでしょうか?
お返事は下記までお願いします。
TEL:03−5500−8197
メール:oba-gashinsyotan.216@ezweb.ne.jp
Posted by 子供大好き at 2008年04月30日 20:52
たくさんのだんじり。大迫力だったでしょうね!!
こちらのだんじりとはまた形が違うなぁ。

藤の花きれいですね〜。「ぶどうみたい」って表現がなんともかわいい☆確かにっ!
お母さんと2人で食べた(内緒の?)アイスはまた格別だったでしょうね。

プロフィールをふと見たら、明日はあいなちゃんの誕生日!おめでとうございます。
どんなお祝いをするのかなぁ?
Posted by あも at 2008年04月30日 20:57
わたわたさんありがとうございます。

意識して綺麗な物、普段は当たり前にあるような夕日や、花をしっかりと眺めて心を落ち着かせたいです!

いつもありがとうございます。


子供大好きさんありがとうございます。

今回は時間的に無理があったようで。。
とっても残念です。いつかまたお声をかけていただける日を楽しみにしています。

頑張ってください。


あもさんありがとうございます。

だんじりの舞い方にも色々とあるのでしょうね。
全国各地の祭りに行ってみたいなあ!

ゆうかにとってはいつも兄(そうた)に私を取られるみたいで・・(^^;;
この日はとっても楽しくゆうかと過ごせました(^^)v

あいなも14歳です。
多感な時期とはいえ親にとっては一人の子供!
特に神経を尖らせるわけでもなく普通に接して子供らしく育っていくことを願っています。

いつもありがとうございます。
Posted by tyaki at 2008年05月06日 11:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック