久しぶりの赤穂もちょこちょこ変わってて 山?だった灯台の周り..
2023年01月14日
ぽかぽか陽気に
お出かけ。。。
パソコン修理で加古川に。。
いつもお世話になっていたお店の方が異動で加古川に(^-^;
この日しか時間がなく
年末から動作が遅くとっても困っていたので持っていきました。
で、預けている間にせっかくなので。。と
赤穂の方に。。
この日はとっても天気もよく気温も上がって。。。
まずは赤穂御崎灯台に。。(^_^)v
久しぶりの赤穂もちょこちょこ変わってて 山?だった灯台の周り..
久しぶりの赤穂もちょこちょこ変わってて 山?だった灯台の周り..
posted by tyaki at 18:11
2022年12月31日
今年もお世話になりました。
2022年を振り返って。。
今年は旅行にたくさん行った年だったかな。。
去年暮れからの九州旅行に始まり、5月は高知に、8月は三朝温泉に9月は長野に
行ってみたかった灯台に。。
部埼灯台に佐田岬灯台!
5月の高知は足摺岬灯台に
黒潮町の旧灯台で綺麗なグラデーションの灯台に!
8月の三朝温泉は約30年ぶりに。 9月の長野はとっても仲良しの友達に会いに。。 草津温泉や行ってみたかった大..

部埼灯台に佐田岬灯台!

5月の高知は足摺岬灯台に


黒潮町の旧灯台で綺麗なグラデーションの灯台に!

8月の三朝温泉は約30年ぶりに。 9月の長野はとっても仲良しの友達に会いに。。 草津温泉や行ってみたかった大..
posted by tyaki at 12:25
2022年11月18日
東京おでかけ3日目最終日
この日はメインの”灯台フォーラム”
さすがに2日間めっちゃ歩いてちょっとお疲れ気味・・・・(^-^;
午後からだったので午前中に珈琲屋さん巡りをと思ってたけれど
足が動きませんでした(-_-;)
朝ゆっくり起きてチェックアウトギリギリまでホテルでのんびり
向かうは原宿 めっちゃ若い子ばかりやん!(^-^; 散策したかったがやはり足動かず・・・(^-^;
近くでオープンまで待って。。。 1番乗り!(笑)
..
向かうは原宿 めっちゃ若い子ばかりやん!(^-^; 散策したかったがやはり足動かず・・・(^-^;
近くでオープンまで待って。。。 1番乗り!(笑)
..
posted by tyaki at 16:53
2022年11月18日
東京おでかけ1日目
11月5日(土)にあった灯台サミットに観覧しに行くことになったので前前泊して久しぶりに東京に。。
せっかくの東京。。。
どこいこう?!
前前泊はやっぱり海の近くの横浜に。。
駅近くのホテルを新幹線の中で予約して。。
(実は当日の朝も3日ね。ゆっくり起きていい天気だし翌日東京いくんだし何しよう。。と思って子供達としゃべってたら「今日から東京いけば?」と(笑)「天気もいいし海辺のcafeでまったりしてきたらいいやん。。」と・・急遽行くことに(笑))
電..
posted by tyaki at 15:48
2022年11月01日
2022年11月01日
2022年10月17日
ビジョンボート
ビジュアルとマインド相互からアプローチし夢を実現する部活
「THE美活部」
ヘアーメイクやファッションで彩りを、コーチングでマインドを美しく鍛え、自分らしい美しさを引出していく
がっつり半年間、そしてそれから先もずっと助け合える仲間たちと顧問と一緒に幸せのカタチをつくっていく部活です✨
全国各地の方々が参加
zoomで講習会があったり、宿題があったり。。(笑)
この4期に入りました。
早くも2か月・・・
仲良しの友達に誘われてたけど宿題があると聞き..
posted by tyaki at 17:47
2022年10月17日
日々
毎日・・・
充実!!
してるのか?(笑)
あっという間に過ぎてしまってます。
末っ子ゆうかの運動会が終わった後は、10月1日珈琲の日には茨木であった”coffeeMEETSに遊びにいったり、和歌山の生石高原のススキや鷲ヶ峰コスモスパークのコスモスを見に行ったり。
ラテアート再チャレンジ
みさご珈琲名物ドラム缶焙煎!!
やっぱり難しかった(^-^; 天気予報とにらめっこしながら空の様子を見ながら出発..
みさご珈琲名物ドラム缶焙煎!!
やっぱり難しかった(^-^; 天気予報とにらめっこしながら空の様子を見ながら出発..
posted by tyaki at 17:20
2022年10月06日
毎日があっという間。。。
9月のブログ更新もままならないまま10月を迎えもう6日!
早い早い・・・(笑)
9月半ば。。
伊丹で開催された”鳴く虫と郷町”
カメラ仲間と夜の街をカメラ持って散策
中秋の名月を一緒に撮影しました。 その翌週は夫の永年勤続表彰で特別休暇と旅行券を頂き、2人で長野に。 長野には淡路島に居た頃からの仲良しの友達がいるので久しぶりに会いに。 せっかくだからと何箇所が行きたい場所ピックアップ 1日目は松本城に。 ..
中秋の名月を一緒に撮影しました。 その翌週は夫の永年勤続表彰で特別休暇と旅行券を頂き、2人で長野に。 長野には淡路島に居た頃からの仲良しの友達がいるので久しぶりに会いに。 せっかくだからと何箇所が行きたい場所ピックアップ 1日目は松本城に。 ..
posted by tyaki at 13:32
2022年08月22日
今年のお盆休みは。。。
子供達はバイトに受験生で勉強・・・(^-^;
あいなはお盆もお仕事で合間に淡路島に。
私は夫の休みに合わせて行動
13日は家でゆっくり、14日は淡路島に夫婦二人で各実家のお墓参りに。。
二人揃ってお墓参りに来たのは初めてかも・・・(^-^;
15日から1泊2日で前日(笑)に予約を取って三朝温泉に。。
足湯がとっても気持ちよかった!!(笑) 泊ったのは木屋旅館といって明治元年から続く老舗旅館に 旅館の中は迷路のような作りに..
足湯がとっても気持ちよかった!!(笑) 泊ったのは木屋旅館といって明治元年から続く老舗旅館に 旅館の中は迷路のような作りに..
posted by tyaki at 15:52
2022年07月14日
久しぶりに
知多半島にある野間崎灯台に この日はめっちゃ暑かったけれど、 空と海の青さに灯台の白 いい写真撮れました(笑)
もちろん灯台に感謝を伝えに。。。(^^)v 会いたかった駐車場のおばちゃんには会えなかったけれど、 一緒に行った友達が常滑を案内してくれていたので その間に連絡が来て久しぶりにお話出来ました。
常滑のやきもの散歩道 あちこちに焼物の窯..
posted by tyaki at 18:04
2022年06月20日
2022年06月09日
2022年05月18日
GW2日目
この日も朝から快晴!!
部屋から見える海に小鳥の声
自然の音で迎える朝は最高でした。
ホテルをチェックアウトした後は叶埼灯台に。
灯台の先には岩場が。。。
綺麗な海の色。。 コバルトブルーの海。。。 素敵やね。。。 そして友達のうまれふるさと大月町に
ここはダイビングスポットになっているみたい..

ホテルをチェックアウトした後は叶埼灯台に。
灯台の先には岩場が。。。
綺麗な海の色。。 コバルトブルーの海。。。 素敵やね。。。 そして友達のうまれふるさと大月町に
ここはダイビングスポットになっているみたい..
posted by tyaki at 18:05
2022年05月11日
今年のGWは。。。
やっと行きたかった高知に!
高知って広いね。。
ちょっと前に行った室戸岬も高知だったのね。。(笑)
今回は九州側の高知、足摺岬にいってきました。
1日目は朝6時に伊丹を出て、目指すはにこ淵に
高知に行きたい!!と思ってたら友達が高知にいって色々なスポットをアップしてくれてたり、出会う人が高知出身だったり。。
これは絶対に”高知に呼ばれている!!”(笑)と。。
私の周りにも高知出身が3人一緒に行こうといってくれる友達も居たんだけど、さすがに片道60..
posted by tyaki at 18:17
2022年04月11日
ちょっとした楽しみ♪♪

家の壁に貼っている灯台の写真とチューリップ 灯台見になかなかおでかけいけてないから(笑) 灯台のカレンダーの終わった日付部分を切り取って 灯台だけをそこらじゅうに貼ってます(笑) その前に春の花を活けて写真撮って。。。(笑) レンズと灯台とチューリップ(^_^)v
posted by tyaki at 12:37
2022年01月09日
年末年始その2
明けましておめでとうございます。
の年明けは綺麗な朝焼けも!
お正月とあって、朝食はおせち料理が!
とっても美味しかった!! うん!また来てみたい宿でしたね。。 この日はおせちを食べたら チェックアウトして九州に渡り、目指すは佐賀関港
もう少し時間があれば関崎灯台にも行きたかったけれど(^-^;
どこにいっても目に付く珈琲(笑)
フェリーも予約していてよかった..

お正月とあって、朝食はおせち料理が!
とっても美味しかった!! うん!また来てみたい宿でしたね。。 この日はおせちを食べたら チェックアウトして九州に渡り、目指すは佐賀関港
もう少し時間があれば関崎灯台にも行きたかったけれど(^-^;
どこにいっても目に付く珈琲(笑)
フェリーも予約していてよかった..
posted by tyaki at 12:19
2022年01月09日
今年の年末年始その1
久しぶりに年末年始は旅行にいこうか?
という夫の言葉で年末年始の旅行が決定!
長女と次女はあいなの仕事納めの日に2人そろって淡路の実家に。
受験生の次男は一人年越し
31日の大晦日の朝車で伊丹を出て下関にはお昼すぎにつきました。
途中広島辺りで雪が!!
雪の珍しい私は大はしゃぎ(笑) 運転を夫に代わってカメラでパシャパシャ(笑)
晴れてるのに雪が積もってる(笑) 下関についた後はまず部埼灯台に!
..
雪の珍しい私は大はしゃぎ(笑) 運転を夫に代わってカメラでパシャパシャ(笑)
晴れてるのに雪が積もってる(笑) 下関についた後はまず部埼灯台に!
..
posted by tyaki at 11:38
2021年11月12日
行ってみたかった無人島
去年11月に参加した”淡路島百景を歩く講座”の第3回目は洲本市由良にある無人島”成ヶ島”
淡路島あちこち行ってますが、ここ成ヶ島には行ったことがありませんでした。
前回の岩屋の街歩きもとっても楽しかったので申し込んで参加してきました。
集合場所は由良
目と鼻の先の成ヶ島には渡し船があるとか。。(知らなかった・・(^-^;)
渡し船にのって成ヶ島に上陸
5分ぐらいの船旅だけどやっぱり海の上は気持ちいいね。。
..
目と鼻の先の成ヶ島には渡し船があるとか。。(知らなかった・・(^-^;)
渡し船にのって成ヶ島に上陸
5分ぐらいの船旅だけどやっぱり海の上は気持ちいいね。。
..
posted by tyaki at 15:18
2021年11月01日
今日は
”灯台記念日”
灯台記念日とは わが国初の洋式灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」(神奈川県横須賀市)の起工日である1868年(明治元年)11月1日にちなんで、11月1日を「灯台記念日」と定めています。 海を守る灯台
淡路島にある江碕灯台
フレネルレンズが良く見える室戸岬灯台 唯一ホテルの上に建つ神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台
今年はイベントもたくさん開催されています。 分..
灯台記念日とは わが国初の洋式灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」(神奈川県横須賀市)の起工日である1868年(明治元年)11月1日にちなんで、11月1日を「灯台記念日」と定めています。 海を守る灯台
淡路島にある江碕灯台
フレネルレンズが良く見える室戸岬灯台 唯一ホテルの上に建つ神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台
今年はイベントもたくさん開催されています。 分..
posted by tyaki at 17:14
2021年10月11日
秋晴れ
この日はとってもいい天気 孫ちゃんが栃木に帰る前にと会いにいってきました。 午前中時間があったのでゆうかと明石海峡公園に。。 自粛解除にもなり公園にはたくさんの人が! ゆうかも久しぶりの海峡公園 保育園の時にいった公園がずっときになってるらしく でもどこの公園かわからず散策してました。 期間限定のアンブレラボール 子供達が転がろうとするけれどチェーンで飛ばないようになってて残念そうでした(^-^;
秋を感じ..
posted by tyaki at 14:59
2021年10月01日
2021年09月11日
久々にのんびり旅行
今年のお盆休み
子供達は塾やオープンキャンパスで忙しく
暇な私と夫は2人で石川県に。
今年もなかなか灯台を見に行けないなぁと話してたら急に決まった1泊旅行
日帰りでも行ってこれる距離だったけれど、
泊るところが取れるならと検索
海の近くの素敵な旅館を取ることが出来、決行に(笑)
決めた翌日朝7時に伊丹を出て能登半島に。
昼前に目的地の禄剛埼灯台に。
途中なぎさドライブウェイを横目にみたり、PAで穏やかな日本海を眺めたり。
曇り空..
曇り空..
posted by tyaki at 21:38
2021年08月22日
偶然か必然か?
7月にぶらっと訪れた分杭峠、そして灯台を見に行きたいと思って行った帰りに寄ってみた”青の洞窟”
ここは日本3大パワースポットの1つの聖域の岬がある
木が曲がっていて、風の強さが表れている その先はには珠洲岬(聖域の岬) (聖域の岬は714年出雲の国引きの神話にも登場する能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くことすらできなかった神秘の岬) 珠洲岬がパワースポットである由縁は、大地の気流と、南北からの海流が集まる世界的にも..
木が曲がっていて、風の強さが表れている その先はには珠洲岬(聖域の岬) (聖域の岬は714年出雲の国引きの神話にも登場する能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くことすらできなかった神秘の岬) 珠洲岬がパワースポットである由縁は、大地の気流と、南北からの海流が集まる世界的にも..
posted by tyaki at 13:52
2021年08月22日
2021年08月01日
2021年06月03日
明石海峡大橋クルーズ
淡路花博20周年特別企画で開催されていた花みどりフェアで”咸臨丸でいく明石海峡大橋クルーズ”に乗ってきました!
コロナの影響で土日開催で期間が5月30日まででした。
この日(29日)はとってもいい天気でクルーズ日和!
淡路の友達と一緒に楽しんできました。
船が好き、海が好きな私は、神戸方面から明石海峡の方にいくクルージングや船旅はしたことがありましたが、淡路島側からのクルーズは初めて。
海の駅でもある”あわじ交流の..


船が好き、海が好きな私は、神戸方面から明石海峡の方にいくクルージングや船旅はしたことがありましたが、淡路島側からのクルーズは初めて。
海の駅でもある”あわじ交流の..
posted by tyaki at 18:30
2021年04月15日
小さな夢
1つ1つ叶え中!
友達と海の見れるカフェやレストランで楽しくおしゃべりする
出来そうでなかなかできなかった小さな夢
その夢を急に友達が叶えてくれました!
久しぶりにラインで近況を聞くと時間があるとのこと!
早速約束しておでかけ。。
午前中に行きたかった絵画展に行ってその後時間ギリギリまでカフェでおしゃべりと計画
ところがちゃんと見てなかって絵画展初日は昼からとのこと(^^;
ランチの予約まで時間があるのでどうしようかと相談してたら
「..
posted by tyaki at 14:53
2021年03月08日
2021年01月29日
寒さが戻って。。。
今日はよく冷え込んでいますね(^^;
先週と昨日と淡路島に。。
先週は冬咲きチューリップを見に洲本市民広場に。。
毎年この時期になるとお目見えするは冬咲きチューリップ まだまだ寒い時期だけど、確実に春にむかっています。
家でも春気分を味わいたくてチューリップの鉢植えを買ってきました。
家の中はポカポカ陽気で花が咲くのも楽しみo(^o^)o この日はからだのメンテナンスも兼ねて。。 ..
毎年この時期になるとお目見えするは冬咲きチューリップ まだまだ寒い時期だけど、確実に春にむかっています。
家でも春気分を味わいたくてチューリップの鉢植えを買ってきました。
家の中はポカポカ陽気で花が咲くのも楽しみo(^o^)o この日はからだのメンテナンスも兼ねて。。 ..
posted by tyaki at 16:50
2021年01月25日
素敵な本が
posted by tyaki at 21:40
2020年12月31日
今年1年ありがとうございました。
後数時間で2020年も終わります。
今年は本当に色々ありましたね。
今年中学卒業&高校入学のすえっこゆうかは卒業式は見れましたが、高校入学式はコロナで生徒だけで行われました。
高校にはいったゆうかは勉強がとっても苦手だったのに勉強が好きになり2学期はクラス1位に。
環境が変われば子供も変わるのか?と思うぐらいに変化が!
生徒会にもはいって部活も頑張っています。
高校2年になったそうたは部活がハードでクタクタになりながらも学校生活は楽しいみたいで、そろそろ進..
posted by tyaki at 20:25
2020年11月15日
古い江埼灯台の写真を探しています!
海上保安庁神戸保安部より
江崎灯台のずっとずっと昔の写真を探しているそうです! 震災より前の写真もっているからいらっしゃいますか? 保育園や学校の遠足等で行った記憶のある方!! 家族で灯台に行った記憶があるかた!! 昔の写真ありますか?? あれば神戸保安部にご連絡お願いします。
江崎灯台のずっとずっと昔の写真を探しているそうです! 震災より前の写真もっているからいらっしゃいますか? 保育園や学校の遠足等で行った記憶のある方!! 家族で灯台に行った記憶があるかた!! 昔の写真ありますか?? あれば神戸保安部にご連絡お願いします。
posted by tyaki at 19:12
2020年11月15日
灯台記念日のおでかけは。。
灯台152周年の11月1日(日)
コロナでイベントも縮小されましたが、全国各地でイベントが開催されました。
この日は朝4時起き、5時出で愛知県の知多半島の野間埼灯台に。
朝7時過ぎの野間埼灯台
この日はここで10時より特別一般公開がありました。 海の近くて灯台を眺めた後、時間があったので知多半島の最南端に、そして時間までドライブ。 8時半ごろ戻ってみると海上保安庁の方や美浜町観光協会の方々が来られていました。 知り合いの先生も来られて..
朝7時過ぎの野間埼灯台
この日はここで10時より特別一般公開がありました。 海の近くて灯台を眺めた後、時間があったので知多半島の最南端に、そして時間までドライブ。 8時半ごろ戻ってみると海上保安庁の方や美浜町観光協会の方々が来られていました。 知り合いの先生も来られて..
posted by tyaki at 19:04
2020年11月01日
2020年10月08日
2020年09月20日
最高のプレゼント
クルージング体験に行った日に、淡路島の友達からサプライズプレゼントを頂きました。
なんとなんと私が今まで行って撮ってきた灯台の写真集を作ってくれたんです!!
わぁ!!めっちゃ最高やん!! 灯台の写真はほんとうにいっぱい撮りました! いい写真はSNSにアップしたりしてましたが、まさか写真集を作ってもらえるなんて! トリミングや配置や色々と淡路の友達2人と助っ人(パソコン操作指導)の3人でしてくれたそうです。 ..
わぁ!!めっちゃ最高やん!! 灯台の写真はほんとうにいっぱい撮りました! いい写真はSNSにアップしたりしてましたが、まさか写真集を作ってもらえるなんて! トリミングや配置や色々と淡路の友達2人と助っ人(パソコン操作指導)の3人でしてくれたそうです。 ..
posted by tyaki at 17:39
2020年09月20日
サタデークルージング体験
年に1度はどっかのイベントや新西宮ヨットハーバーのクルージング体験(6月から10月の月1回土曜日)に行って操縦体験。
滅多に船の運転が出来ないので・・(^^;
もちろんちょっとだけだし、ベテランの方がついてくださってるから練習ってほどでもなんだけど。。
それでも船に乗りたくて。。
今年は新西宮ヨットハーバーのサタデークルージング体験に申し込んで乗ってきました!
コースは新西宮ヨットハーバーを出港して南芦屋浜を周り、西宮沖をクルーズする約30分のコース。
いつも..
posted by tyaki at 17:27
2020年09月01日
今日から9月!!
それにしても毎日暑いですね・・・(^^;
日が沈む時間が少し早くなったように感じなれるけれど
なかなか涼しくならないですね。
8月はなんともなく過ぎました。
暑すぎて体がなかなか動かなかったわ。。(^^;
行きたい場所もたくさんあるけれど、暑さには行動力も負けました(笑)
今年も後4ヶ月。
仕事も充実!
珈琲焙煎の講座も後半に。
エディケーションクラスは来週卒検!
自分が美味しく飲むためにしっかりと腕磨きます(笑)
イベント出店は今年はま..
posted by tyaki at 18:26
2020年08月01日
今日から8月!
一昨日の夕方の大雨すごかったですね・・(^^;
伊丹ではマンホールから大量の水が吹き出たり、道が陥没したりと。。
いつでも自然災害が起きると思って過ごさないといけなくなりましたね。
最近は台風よりも急な天気の変化での大雨や突風に気をつけないとね。
台風のような前触れ無く起きる自然災害しっかりと対策してすごしたいですね。
高校生の子供達も今日から夏休み。
今年はコロナの影響で夏休みが短くなります。
高校生になって勉強に目覚めた末っ子ゆうかは夏期講習を入れた..
posted by tyaki at 14:21
2020年07月26日
2020年07月13日
灯台パズル完成
自粛期間にパズルをしようと注文
なかなか来ずやっと来たのが6月上旬(笑)
まずは灯台から(笑)
ちょこちょこと始めて。。 1日約3時間
し始めると夢中になるので2,3時間があっという間(笑)
海の青と空の青が難しかったな。
5日ほどで出来上がりました!! 1000ピースは初めてのチャレンジ 楽しかった(^^)v 失ったと思ったピースも出てきて無事完成o(^o^)o 家には..
まずは灯台から(笑)
ちょこちょこと始めて。。 1日約3時間
し始めると夢中になるので2,3時間があっという間(笑)

海の青と空の青が難しかったな。
5日ほどで出来上がりました!! 1000ピースは初めてのチャレンジ 楽しかった(^^)v 失ったと思ったピースも出てきて無事完成o(^o^)o 家には..
posted by tyaki at 10:40
2020年06月29日
2020年05月29日
海の見える温泉と灯台
海と一体化した温泉
”赤穂の銀波荘”
(HPより) 昨日とってもいい天気で。。 これなら温泉から綺麗な夕日や夕焼けが見える?! と思っていってきました。
温泉からは目の前は海!! そして私の大好きな灯台の種類である灯標が目の前に!!(灯台、灯標、灯浮標、照射灯、導灯、指向灯が光波標識になります)
暗くなればきっと灯標も光りだしたことでしょう がお風呂からの夕日や夕焼けが太陽の沈む方角で見えず・・..

(HPより) 昨日とってもいい天気で。。 これなら温泉から綺麗な夕日や夕焼けが見える?! と思っていってきました。

温泉からは目の前は海!! そして私の大好きな灯台の種類である灯標が目の前に!!(灯台、灯標、灯浮標、照射灯、導灯、指向灯が光波標識になります)

暗くなればきっと灯標も光りだしたことでしょう がお風呂からの夕日や夕焼けが太陽の沈む方角で見えず・・..
posted by tyaki at 16:09
2020年05月29日
やっぱり。。
海は最高!!
(下荘港西防波堤灯台)
海が見たくてちょっとドライブ。 テトラポットのあるところで海を眺めてぼーっと。 波の音に癒やされる 仕事で電車に乗っていた時にみかけた海。
あまりにも窓からの風景が綺麗だったのでいってみました。 遠くには淡路島、そして関空が見える場所。 ちょっと走れば海に行ける そんな環境に感謝。 自粛が解除になったけれどなかなか以前のようには出かけれず(気分的に?) ..
(下荘港西防波堤灯台)
海が見たくてちょっとドライブ。 テトラポットのあるところで海を眺めてぼーっと。 波の音に癒やされる 仕事で電車に乗っていた時にみかけた海。
あまりにも窓からの風景が綺麗だったのでいってみました。 遠くには淡路島、そして関空が見える場所。 ちょっと走れば海に行ける そんな環境に感謝。 自粛が解除になったけれどなかなか以前のようには出かけれず(気分的に?) ..
posted by tyaki at 15:29
2020年05月20日
行きたい場所
明日”解除”になったらまず行きたいのは海ですね。。
今一番いい季節なので海辺でのんびり波の音聞いて癒やされたい!
(仕事で和歌山に。その時の電車の外の風景、海がめちゃめちゃ綺麗でこの海にも行ってみたいな) 淡路島もちょこちょこ帰ってますが(お忍びで(^^;)用事以外はどこにも行かずすっとんで帰ってるのでのんびり帰りたいな。 今回のコロナで感じたこと。 それは後悔のないように自分がしたいことをする! 去年は灯台巡りで日本各地に行ってきました。 ..

(仕事で和歌山に。その時の電車の外の風景、海がめちゃめちゃ綺麗でこの海にも行ってみたいな) 淡路島もちょこちょこ帰ってますが(お忍びで(^^;)用事以外はどこにも行かずすっとんで帰ってるのでのんびり帰りたいな。 今回のコロナで感じたこと。 それは後悔のないように自分がしたいことをする! 去年は灯台巡りで日本各地に行ってきました。 ..
posted by tyaki at 16:55
2020年03月27日
1日が。。。
早い早い・・・
コロナの休校から春休みに突入した子供達。
部活がなんとか再開し、ずっと家にこもりっぱなしのそうたも体を動かしたり、友達と遊んだりとちょっと気分転換になっているみたい。
あいなも大阪市内に通勤して職場にいってますが、来週辺りから在宅勤務になるとか。。
ゆうかは入学説明会に物品購入などでバタバタ。
私もゆうかと一緒に新しい高校に説明会に行ったり、入学準備に追われていました(^^;
(銀行のATMにAEDが設置されていました!公共施設..
(銀行のATMにAEDが設置されていました!公共施設..
posted by tyaki at 14:11
2020年03月27日
2020年02月15日
2020年02月08日
2020年01月06日
今年の抱負
☆今年もいっぱい何事にも楽しむ
☆自家焙煎珈琲をしっかり学びもっと自信をつける
☆今年は末っ子も高校生なので自立促進のためにも一人旅にでかける!
☆去年の”灯台めぐり”のような楽しみを見つける
☆まだ行っていない灯台にいく
☆小型船舶の免許をもっているで機会を作って船に乗る(操縦する)
☆人のとの出会いを大切にする
☆仕事も頑張る
☆消防団活動をしっかりとする
☆いつ何が起きてもいいように後悔のない日々を送る
☆小さな夢をたくさんみつけて実行・達成し自信や..
posted by tyaki at 15:44
2019年12月31日
2019年も
もうすぐ終わり。
2019年は年女でした。
いのししのように突進した1年でした。 特に灯台巡りは最高でした! 今年の振り返りを書きながら感じたのは やっぱり子供の成長と家族がそれぞれに楽しく過ごせたことかな。。 最後良ければ全て良し! 後数時間楽しく年越ししたいこと思います。
1年間ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いしまーすm(__)m

いのししのように突進した1年でした。 特に灯台巡りは最高でした! 今年の振り返りを書きながら感じたのは やっぱり子供の成長と家族がそれぞれに楽しく過ごせたことかな。。 最後良ければ全て良し! 後数時間楽しく年越ししたいこと思います。

1年間ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いしまーすm(__)m
posted by tyaki at 14:48
2019年12月26日
今年の振り返り その1
1番はやっぱり”のぼれる灯台16基全制覇”
去年の秋から行き始めたスタンプラリー 春にせいやの引っ越し兼ねて東北に行ったのが1番スタンプを押せたかな。。(笑) 春の灯台フォーラムに横浜にいったり、宮古島に秋田、青森と人生始めて踏み入れた地域も。。 灯台のレンズが大きく見えるのは弾丸日帰りで行った室戸岬灯台かな。。
私が1番好きな場所の灯台は福井の越前岬灯台! 近くて遠い福井。 なかなか行けてないけれど・・・(^^;)
..

去年の秋から行き始めたスタンプラリー 春にせいやの引っ越し兼ねて東北に行ったのが1番スタンプを押せたかな。。(笑) 春の灯台フォーラムに横浜にいったり、宮古島に秋田、青森と人生始めて踏み入れた地域も。。 灯台のレンズが大きく見えるのは弾丸日帰りで行った室戸岬灯台かな。。
私が1番好きな場所の灯台は福井の越前岬灯台! 近くて遠い福井。 なかなか行けてないけれど・・・(^^;)
..
posted by tyaki at 16:19
2019年12月08日
寒くなりましたね。
太陽の光って強力ですよね。
今日は朝から消防団の冬季訓練(来月の出初式の練習)でした。
風はなかったけれど曇ってくると寒く、太陽の光が差してくるとあったかで。。
無事終了!
いい天気の日にはおでかけしたくってぶらっと和歌山に。 どこ行こう。。。 と思いついたのが”海”淡路島にもなかなか帰ってないし、帰ってもゆっくり海を眺めるまもなく・・(^^;) やっぱり寒くても海が好きかな。。と。 海といえばやっぱり?(笑)灯台! 江崎灯台には今年は何度も..

いい天気の日にはおでかけしたくってぶらっと和歌山に。 どこ行こう。。。 と思いついたのが”海”淡路島にもなかなか帰ってないし、帰ってもゆっくり海を眺めるまもなく・・(^^;) やっぱり寒くても海が好きかな。。と。 海といえばやっぱり?(笑)灯台! 江崎灯台には今年は何度も..
posted by tyaki at 16:04
2019年11月18日
舞鶴”灯台企画展”
舞鶴で開催されていた灯台企画展にいってきました。
意外と近い舞鶴?!
思い立ったら即行動で・・・(笑)
昼前におもいつきいい天気だったので行ってきました。
レンガ造りの灯台で使われたいたレンガの展示や世界の灯台の紹介など
展示を見てさらに海外の灯台にも行ってみたくなりました! 灯台はレンズもそうだけど、レンガ造りや最初の頃は木だったり..

レンガ造りの灯台で使われたいたレンガの展示や世界の灯台の紹介など
展示を見てさらに海外の灯台にも行ってみたくなりました! 灯台はレンズもそうだけど、レンガ造りや最初の頃は木だったり..
posted by tyaki at 17:33
2019年11月18日
2019年11月11日
神戸港灯台めぐり
11月1日は灯台記念日でした。
この日は神戸港の灯台をめぐる特別ツアーがありました。
遊覧船ファンタジー号」(総トン数 152トン)に乗船して、灯台をはじめ様々な種類の「海の道しるべ」を特別のコースで見学してきました。
またこの日は神戸海洋博物館マリンメイトの吉村桃香さんが1日灯台長に任命された!
普段ファンタジアが遊覧するコースとは違って、神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台・神戸和田岬防波堤灯台・神戸第一防波堤東灯台・神戸空港東(西)方灯標・神戸空..
普段ファンタジアが遊覧するコースとは違って、神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台・神戸和田岬防波堤灯台・神戸第一防波堤東灯台・神戸空港東(西)方灯標・神戸空..
posted by tyaki at 19:16
2019年11月07日
やっと。。
ブログ更新出来ました(笑)(^^;)
実は昨日更新する予定がいい天気だったのでおでかけ。(笑)
今日も朝から堺・高石・岸和田・和泉におでかけ。。
天気がいいとおでかけしたくなっちゃって。。。(^^;)
本当は福井の越前岬灯台にもう一度行ってみたいし、雪が降らないうちに能登半島の禄剛埼灯台にも行ってみたい。
静岡の友達んちにも前回急遽千葉行きを決定してまったのでゆっくりいきたい。
なかなか行きたいところばかりでパソコンの前に座る間がない・・(笑)
..
posted by tyaki at 19:06
2019年11月01日
2019年11月01日
2019年11月01日
2019年10月11日
灯台を巡ろう
”恋する灯台へ行こう!”キャンペーン
2019年10月5日(土)〜11月3日(日)
日本全国49市町村にある「恋する灯台」に訪れ、記念撮影を行い、市町村に設置された「ロマンスステーション」で写真を見せていただくと、その灯台のシルエットが描かれた記念バッジと記念絵ハガキを差し上げます。記念バッジは全部で49種類用意されています。
早速淡路の江崎灯台に行ってきました。 この前行ったところでしたが(笑) 5日(土)に淡路に行くようがあったので青空が..
日本全国49市町村にある「恋する灯台」に訪れ、記念撮影を行い、市町村に設置された「ロマンスステーション」で写真を見せていただくと、その灯台のシルエットが描かれた記念バッジと記念絵ハガキを差し上げます。記念バッジは全部で49種類用意されています。
早速淡路の江崎灯台に行ってきました。 この前行ったところでしたが(笑) 5日(土)に淡路に行くようがあったので青空が..
posted by tyaki at 14:43
2019年10月01日
恋する灯台プロジェクト
恋する灯台プロジェクトとは日本ロマンチスト協会と日本財団が全国各地の灯台をロマンスの聖地として再価値化するプロジェクトです。
そのプロジェクトで淡路島の”江崎灯台”が認定を受けました!!
江崎灯台は白亜の石造の大型灯台。この灯台は明治初期の大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の最初の一つで、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台および近代化産業遺産です。周辺は瀬戸内海国立公園に指定され、灯台からは明石海峡大橋を望むことができます。 18..

江崎灯台は白亜の石造の大型灯台。この灯台は明治初期の大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の最初の一つで、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台および近代化産業遺産です。周辺は瀬戸内海国立公園に指定され、灯台からは明石海峡大橋を望むことができます。 18..
posted by tyaki at 18:43
2019年09月06日
2019年09月06日
登れる灯台めぐりラスト
全国にある登れる灯台(参観灯台)は16基あります。
去年の出雲の出雲日御碕灯台に行った時に”スタンプラリー(2018年10月開始)”というのがあるのを知り、そこから私のスタンプラリーの旅が始まりました。
最後の青森県の尻屋崎灯台は去年の海上保安庁の灯台150周年を記念して、全国で16基目として、青森県内では初めての参観灯台(尻屋埼灯台)が開始されました。
(平成30年は、6月1日(金)から9月2日(日)までの期間中、午前9時から午後4時まで参観することができます。 ..
posted by tyaki at 14:42
2019年09月02日
2019年08月22日
fularicafe
私のお気に入りのカフェの1つ
豊中にあるfularicafe
この前「灯台グッズが入ってきてるよ」と連絡があり久しぶりに行ってきました。
ここのメインは色々なソフトクリーム!
テイクアウトも出来て店内ではランチや美味しいドリンクもo(^o^)o
ここではオーナーのお友達のkikidesuさんが色々な教室を開いてくれています。 ハーバリウムやサンドアートなど。 kikidesuさんの店内で売っていたレインボーボールペンを買ったのがきっか..
ここではオーナーのお友達のkikidesuさんが色々な教室を開いてくれています。 ハーバリウムやサンドアートなど。 kikidesuさんの店内で売っていたレインボーボールペンを買ったのがきっか..
posted by tyaki at 14:31
2019年08月22日
友達とのおでかけ
暑い暑い夏
神戸の友達とおでかけ。
どこいく?
涼しいこと!
ダム?鍾乳洞?山?
検索して大河内発電所にいくことに。
大河内発電所は兵庫県市川水系の一つ、太田川上流に太田ダム(上部ダム)、犬見川中流に長谷ダム(下部ダム)を設け、その高低差394.7mを利用して最大128万kWの発電をおこなっている、純揚水式発電所だそうです。
ところが見間違いで工事で見学中止とか・・(^^;)
わぁどうしよう・・・・
やっぱり灯台?!
福井の立石岬灯台に一緒に行った友達..
posted by tyaki at 13:58
2019年08月22日
夏休みのおでかけ
近場は色々いったし・・・
どこいこう?
部活のないゆうかと夫と私の3人
私はあちこち行きたい場所があったので2人も一緒に。。(笑)
向かったのが四国の高松にある四国村
四国村は四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。
私のお目当てはもちろん?(笑)燈台
四国村には3棟の退息所(燈台守の住宅)と燈台が移築されています。
淡路島にある江崎灯台の退息所もここ四国村に移転されています。
阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けその後移築されました。
..
posted by tyaki at 13:32
2019年08月16日
2019年08月08日
残暑お見舞い申し上げます
今日は立秋
暦の上では秋なんですよね。。
早いですよね。。
灯台巡りに明け暮れている私ですが、毎日充実(笑) 目標や夢(近い日の)を持つことで日々の生活の活力に。 子供達はそれぞれ仕事に趣味に勉強に頑張っています。 そうたも明日で16歳に! 夏期講習に部活(バスケ)に大忙し。。 ゆうかも 受験生の気持ちになり始めたのか?塾の夏期講習や自習室での勉強に励んでいます。 あいはは貿易事務をしている関係で台風の進路がとても気にな..
灯台巡りに明け暮れている私ですが、毎日充実(笑) 目標や夢(近い日の)を持つことで日々の生活の活力に。 子供達はそれぞれ仕事に趣味に勉強に頑張っています。 そうたも明日で16歳に! 夏期講習に部活(バスケ)に大忙し。。 ゆうかも 受験生の気持ちになり始めたのか?塾の夏期講習や自習室での勉強に励んでいます。 あいはは貿易事務をしている関係で台風の進路がとても気にな..
posted by tyaki at 17:11
2019年08月08日
2019年08月02日
2019年08月01日
今日から8月!
昨日から宮古島・沖縄に灯台巡りにいってきました。
(詳しくは後日)
今年の8月も忙しくなりそう。。(笑)
灯台巡りはもちろんのこと、親戚の集まり、おばあちゃんの3回忌、おじいちゃんの33回忌、ひいばあちゃんの50回忌の法事に仕事(笑)
それでも日々を楽しく元気に過ごしたいと思います。
夏休みどこも子供連れがいっぱい。。
空港、ホテル、人・人・人(笑)
世の中のおとうさん、おかあさん頑張ってますね。(楽しんでいますね)
ブログ更新が怠り(^^;)
..
posted by tyaki at 17:53
2019年07月28日
2019年07月28日
さんふらわあの旅
灯台巡りで宮崎にいってきました。
実は・・・
飛行機が大の苦手・・・(^^;)
なるべく飛行機は乗らずにして度に出たい・・
そう思って宮崎空港からレンタカー借りて行く場合とさんふらわあで志布志港から自分の車でいくのとを比較し、幸いにも子供たちの温かい応援があったので2泊3日弾丸フェリーで宮崎にいってきました。
天気次第で参観が中止になる場合があるのでギリギリまで悩み、天気図見ながら予約。
自分の車っていうこともあり気が楽だったのでいつもおでかけ感覚で大..
自分の車っていうこともあり気が楽だったのでいつもおでかけ感覚で大..
posted by tyaki at 16:52
2019年07月17日
思い立ったら。。。
春に、静岡に引っ越しした焙煎仲間のchikage_coffeeさん。
とても慕ってくれて焙煎も一緒に楽しんでました。
静岡には私の珈琲の屋号同じ”虹色珈琲”さんもいらっしゃいます。
今年中には行きたいと思ってましたが、灯台巡りでおでかけに勢いがついている”今”だと(笑)
早速2人に連絡を取って行ってきました!
新幹線も6月の灯台フォーラムに行った時の経験で(笑)スムーズにチケットも取れ快適に。。(笑)
静岡駅についたらちかげちゃんがお迎えに来てくださっていて。..
posted by tyaki at 13:25
2019年07月12日
最近のあれこれ その3
灯台巡りの合間に?
こどもの三者懇談に。。
今年も高校受験生がいるので・・・(^^;)
子供の行きたい学校と子供自らの勉強や集中。
担任の先生は2年連続で担任していただいているのでゆうかのことはしっかりと分かっていてくれて、本人にもちゃんと自分の行きたい方向を定め、そのために何が今必要か話して下さいました。
またしばらく行けてなかったビジョン委員会のグループ会議では8月1日(木)に子供向けのEVAGの避難行動訓練のチラシが出来上がったので分担して各自配布依頼を。..
posted by tyaki at 17:27
2019年07月12日
最近のあれこれ その2
淡路の友達と淡路に帰った帰り道に京都におでかけ。。
チケットが当ったので行きたいと言ってた友達と。。
美術館も久しぶり。。 京都も久しぶりかな。。 最近は灯台巡りで海のそばばかり行ってたので。。(笑) せっかくだからと京都のお店に。。 まずはドライフラワーとカフェのお店”Cachette 北白川店”に。。 インスタに載っていたノンアルカクテルも飲みたかったけどcachetteオリジナルのゼリーポンチを。
Ca..
チケットが当ったので行きたいと言ってた友達と。。
美術館も久しぶり。。 京都も久しぶりかな。。 最近は灯台巡りで海のそばばかり行ってたので。。(笑) せっかくだからと京都のお店に。。 まずはドライフラワーとカフェのお店”Cachette 北白川店”に。。 インスタに載っていたノンアルカクテルも飲みたかったけどcachetteオリジナルのゼリーポンチを。
Ca..
posted by tyaki at 17:10
2019年07月12日
最近のあれこれ その1
7日に”七夕”が終わり。。
9日に誕生日を迎え、だんだんと歳をとってる自分に新たな気持の切り替えをと。。(笑)
最近遠近両用メガネを買いました。もともと斜視と近眼だったのですが、新聞や間近なものがぼやけて見えるようになり、美味しいご飯もぼやけてて・・・ショックを受け思い切って遠近両用メガネを。
まぁ最近感じるのは目だけですが(笑)
後は元気で血の気が多いと献血にいってきました!もちろん健康!数値もよかったです。
海上保安庁では、創設後初めて迎..
海上保安庁では、創設後初めて迎..
posted by tyaki at 16:11
2019年07月01日
今日から7月
今日は朝から仕事で茨木市に行ってたり、川西にいったりと。。
週1,2回だけどとても楽しい仕事につけて有り難いです。
今日から7月。
あっという間に今年も半年過ぎましたね。。
梅雨入りが遅く水不足の心配もありましたが、なんとかなりそうですね。
今月は灯台巡りラストスパートを(笑)
子供達の懇談会もあり、ゆうかの受験の三者懇談も・・・(^^;)
そうたは部活に学校に楽しくいっています。
もちろんゆうかもクラスも部活も楽しい!!と。。
子供達が楽し..
posted by tyaki at 22:29
2019年06月28日
2019年06月15日
灯台フォーラム
先週末横浜であった”灯台フォーラム”に初参加。
横浜には何年ぶり?って感じで。。
それも新幹線で!!新幹線も何年ぶりって感じで何ヶ月も前からo(^-^)o ワクワク(笑)
前日なんか何度も持ち物確認したり、スケジュール確認したり。。(笑)
小学生の遠足前日みたいでした(笑)
まずは新大阪から新横浜に新幹線で。。 その後電車に乗り変え桜木町に。。 早目に横浜にいってぶらぶら観光。。。
海上保安資料館横浜..
まずは新大阪から新横浜に新幹線で。。 その後電車に乗り変え桜木町に。。 早目に横浜にいってぶらぶら観光。。。
海上保安資料館横浜..
posted by tyaki at 17:07
2019年06月13日
2019年06月03日
うみぞら映画祭
4回目にして初めて見に行ってきました。
この日は午前中は伊丹でゆっくり、午後淡路島に向かい、実家のたまねぎ引きの手伝いを少しして、南あわじ市にある”ぬか天国”でリフレッシュ。
淡路の友達と連絡を取りながら洲本で合流し、”うみぞら映画祭”いってきました。
(淡路の家の庭には四つ葉のクローバーがいっぱい!!) 大好きな多賀の浜の夕日
体の毒素を出してくれるぬか天国sansan
夜の海辺は久しぶり。。
..
(淡路の家の庭には四つ葉のクローバーがいっぱい!!) 大好きな多賀の浜の夕日
体の毒素を出してくれるぬか天国sansan
夜の海辺は久しぶり。。
..
posted by tyaki at 11:19
2019年06月01日
2019年05月27日
神戸まつり
初めて行って初めて参加
神戸まつりのパレードに参加してきました。
所属は”うみとみなとのなかまたち”
海上保安庁の友の会からの参加
パレードにはたくさんの方が参加、さらに観客もいっぱい。 そんな中で横断幕を女性軍で持って道幅いっぱいに約4キロを歩いてPR 仲間達は皆海が好き、海上保安庁が好き、巡視船が好き、灯台が好き、海やみなとに関わるものすべてが好きな人達 パレードの後の懇親会では色々な情報に色々な交流が出来て本当に楽しかった!..
パレードにはたくさんの方が参加、さらに観客もいっぱい。 そんな中で横断幕を女性軍で持って道幅いっぱいに約4キロを歩いてPR 仲間達は皆海が好き、海上保安庁が好き、巡視船が好き、灯台が好き、海やみなとに関わるものすべてが好きな人達 パレードの後の懇親会では色々な情報に色々な交流が出来て本当に楽しかった!..
posted by tyaki at 12:40
2019年05月14日
管制活動PR
新聞に載っていたある記事
明石海峡大橋の下って日頃はどのぐらいの交通量があるのでしょう? だいたい1日に600隻 大きな船に小さな漁船など様々な船が行き来する場所 最狭部の幅が3.6kmで最深部は約110mだそうです。 細い通路を行き来する船をしっかりと見守るのが 大阪湾海上交通センターの役割 明石海峡は大潮の時には最大約7ノット(時速約13`)に達するため航行船舶が明石側に流される傾向があるような場所 春には濃霧も発生しやすいそうです..
明石海峡大橋の下って日頃はどのぐらいの交通量があるのでしょう? だいたい1日に600隻 大きな船に小さな漁船など様々な船が行き来する場所 最狭部の幅が3.6kmで最深部は約110mだそうです。 細い通路を行き来する船をしっかりと見守るのが 大阪湾海上交通センターの役割 明石海峡は大潮の時には最大約7ノット(時速約13`)に達するため航行船舶が明石側に流される傾向があるような場所 春には濃霧も発生しやすいそうです..
posted by tyaki at 16:12
2019年05月06日
やっぱり遠かった・・
GW後半あいなはゆうかと奈良におでかけ、そうたは部活、せいやはおでかけ
夫と私は朝から
「どうしようか?」
「去年は出雲大社に弾丸でいったよね。。」
「今年はどうする?」
「近場はほとんど行ったし・・」
「行きたいところは?」
「ないなぁ・・」
「私はある!けど・・・遠いねん。。(笑)」
「行けるところまで行ってみる?」
との会話の後、出発。
向かったのは”登れる灯台巡り”の山口県にある角島灯台
中国道宝塚イ..
[ここに地図が表示されます]
中国道宝塚イ..
posted by tyaki at 21:11
2019年05月01日
安乗埼灯台
登れる灯台巡り
4月半ばにいってきました。”安乗埼灯台”
行きたい!と思ったら即行動。
いい天気で高速も順調に着きました。
これで近畿の登れる灯台は制覇しました。 今年中には秋田の入道埼灯台、青森の尻屋埼灯台、山口の角島灯台、千葉の野島埼灯台、宮崎の都井岬灯台、沖縄の残波岬灯台、宮古島の平安名崎灯台に行きたいな。。 旅は自分の気持ちをリフレッシュさせてくれます。 家族にはせっかくいく..
これで近畿の登れる灯台は制覇しました。 今年中には秋田の入道埼灯台、青森の尻屋埼灯台、山口の角島灯台、千葉の野島埼灯台、宮崎の都井岬灯台、沖縄の残波岬灯台、宮古島の平安名崎灯台に行きたいな。。 旅は自分の気持ちをリフレッシュさせてくれます。 家族にはせっかくいく..
posted by tyaki at 13:00
2019年04月07日
一人旅
めっちゃブログ更新が遅くなってしまいました・・(^^;)
27日せいやを送り届けた後、まずは、福島県いわき市にある塩屋埼灯台に行きました。
ここは全国に16あるのぼれる灯台の1つです。
お天気がよく灯台巡り日和で嬉しくなりました。 寒いかな。。と思ってたけど、階段をのぼっているうつに汗が出てくる陽気で。。
海が一望できて向こうの方にある小さな灯台も。。
ある人になぜそんなに灯台が好..
お天気がよく灯台巡り日和で嬉しくなりました。 寒いかな。。と思ってたけど、階段をのぼっているうつに汗が出てくる陽気で。。
海が一望できて向こうの方にある小さな灯台も。。
ある人になぜそんなに灯台が好..
posted by tyaki at 15:57
2019年04月01日
今日から4月!
新年度平成31年度スタート!
だけどは1ヶ月後には令和1年になるんですね。。
新しいスタートをきったのはまずはせいや(長男)
海外から23日に無事帰国したと思ったら26日の夜中に車に自転車や荷物を積み込んで宮城県角田市に引っ越し。
当然のように私も一緒に。。(笑)
3ヶ月は研修先で研修後配属先が決まるそうです。
さてせいやの引越し先は宮城県ということでせいやと2人で運転を交代しながら約9時間で着きました。
朝日がきれかった。。..
朝日がきれかった。。..
posted by tyaki at 17:24
2019年03月07日
日本海灯台巡り
先週末仲良しのKちゃんとおでかけ。
いつもは会ってから行き先決めてドライブしたり買い物いったりするのですが、
天気予報でいいお天気だと聞いていたので朝早くに約束して京丹後市に。
最初は”経ヶ岬灯台”にo(^o^)o
道もスムーズでいい天気で最高のドライブ日和!
下の駐車場に車を止めて、山道を歩くこと約20分
上がって下がって。。
山の中にさくつばきが綺麗でしたo(^o^)o
やっと来れました!(笑) ..
上がって下がって。。
山の中にさくつばきが綺麗でしたo(^o^)o
やっと来れました!(笑) ..
posted by tyaki at 14:56
2019年03月01日
2019年02月20日
2019年02月15日
なんやかんやと。。
1日があっという間に過ぎてしまってます(笑)
春になれば仕事に復帰するかもしれないので”今”楽しみたいことはしっかりと楽しもうと。。
月1度通い続けたカメラ講座も残すこと後1回。
1年通して前記・後期と受けてきました。
この前は総復習ということで望遠と広角の違いを撮影してきました。
先生におもしろいなぁと言われた写真はコレ。
私、影が好きなんです。。 なので影に焦点をあてて撮りました。
後ろを完全にぼかすのではなく何かが写っている感..
私、影が好きなんです。。 なので影に焦点をあてて撮りました。
後ろを完全にぼかすのではなく何かが写っている感..
posted by tyaki at 11:35
2019年01月22日
いい天気の日には。。
おでかけ。。(笑)
3連休の最終日の14日は朝から和歌山におでかけ。
部活もやすみだったゆうかも一緒に。。
出不精なあいなも和歌山にいくけど・・って話すると付いて来るって(笑)
私の目的はもちろん灯台(^_^)v
スムーズに白浜に着き、あいなの寄りたい三段壁洞窟に。。
めちゃめちゃいい天気で来てよかったね。。って
海も空も青くすっきりした天気。。。 最高でしたo(^o^)o ..
めちゃめちゃいい天気で来てよかったね。。って
海も空も青くすっきりした天気。。。 最高でしたo(^o^)o ..
posted by tyaki at 10:14
2019年01月17日
やっとやっと
手に入れました!!
実は・・・・
灯台は昔から好きだったけれど、旅行の途中で見かけたら行ってみるととか観光地を探していると灯台があれば立ち寄って見るって感じだったのですが、去年から夢中になりだしました。
秋に発行されていた記念切手も後々知ることに。。
で近くの郵便局に問い合わせてももうないと・・
諦めていたらさすが淡路!!
郵便局に勤めている友達に”灯台切手”さがしといて・・・とお願いすれば
見つけてきてくれました!!
観音埼灯台(初代・現在)..

観音埼灯台(初代・現在)..
posted by tyaki at 17:58
2019年01月17日
今年最初の。。
灯台巡りは。。
徳島の小松島灯台に。
(この灯台は徳島県小松島市にある阿波の三峰の一つ「日の峯山」の中腹に昭和52年3月28日設置点灯され、海抜約80メートルの場所に建っています。)
1977年(昭和52年)03月28日に初点
2015年(平成27年)12月灯器LED化に伴う光達距離変更(14.5海里→12.5海里) 光度変更(14,000カンデラ→5,600カンデラ)
淡路島の友達とお昼すぎに合流してぶらっと行こうよ。。と カーナビ、携帯ナビ..
淡路島の友達とお昼すぎに合流してぶらっと行こうよ。。と カーナビ、携帯ナビ..
posted by tyaki at 17:31
2018年12月24日
メリークリスマス

楽しいクリスマスしてますか?

昔は大きなツリーに飾り付けして、プレゼントを並べて。。

家のウッドデッキにイルミネーション飾ってしてたような。。

今ではケーキ買ってきて、チキン食べてプレゼントがメインに。。(笑)

今年のプレゼントで一番嬉しかったのは灯台イルミネーションでしたo(^o^)o
(暗くなればライトが光り回るんですo(^o^)o) 子供たちはそれぞれに欲しいものを夫に頼んだ..
posted by tyaki at 21:21